こんにちは、どりーです。
今日も激暑の東京です。
寝坊してのんびり昼前に洗濯物を外に干そうと思ったら、数十秒だけど息ができなくて死ぬかと思いました。
まさに「危険な暑さ」です。
部活とか外でのお仕事の人とか大丈夫かしら?
2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています
2児の母(大学生)で、子育て卒業間近です
5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)
ちょっとだけ英語ができます
物忘れがひどい
つゆむらさきのピーナツ和え
さて、今年の夏初めて調理してみましたつゆむらさき。
今までも近所にある野菜の100円ロッカーで売られていたのは知ってましたが、なじみのない野菜なので手を出さずにおりました。
ところがつい先日、職場の近所の自然食お弁当やさんでテイクアウトした副菜の中につるむらさきの和え物が入っていて、こりゃあいける!というわけで早速ロッカーで入手しました。
ネットで調べると、カルシウムが多く含まれていてホウレンソウの3~4倍!
牛乳やヨーグルトよりも多いらしい。
それにネバネバ食品は身体にいいに決まっています。
ただし、独特のえぐみがあると書いてあったので、初回の調理は味の濃いピーナッツ和えにしてみました。
うん、めちゃおいしい!
ネバネバもいい感じでピーナッツになじんでいます。
βカロチンも豊富に含まれていて免疫力アップに効果があるので、この夏はしっかり食べようと思います!
毎日毎日とうがらし
昨日も一昨日もその前の日も食べたよ。
ここのところ毎日食卓に並んでいます。
こちらも野菜ロッカー産(笑)。
伏見甘長とうがらし、満願とうがらし、ししとう・・・。
その日によって表示がまちまちな気がしますが(ロッカーによって異なるのか?)あまり意識してないので、違いがわかりません。
とにかくトウガラシ。じっくり焼いてめんつゆと鰹ぶしをぱらっとかけてできあがり。
夏の地場野菜をしっかり食べようキャンペーン。
今日もとうがらしを買いに行こう!
きゅうりきゅうりきゅうり🥒
庭で育てているわけでもないのに気がつけば冷蔵庫がきゅうりだらけ。
ざっと見たら10本以上のきゅうりがぎゅうぎゅう。
どうしたことか!?
確かに野菜ロッカーにはこの時期きゅうりが必ずあるから、つい買っちゃって、そのうえうっかり西友ネットスーパーでも買っちゃった。
きゅうりって普段は脇役としてしか採用してなかったんですよね。
サラダに添えたりポテサラに入れたり。
でもそのペースだと消費しないし、痛んできちゃう。
というわけで一気に主役に大抜擢してみました。
\ごま油のたたききゅうり/
\きゅうりとわかめの甘酢/
自家製ドレッシングをつくって、サラダでもきゅうりをもりもり食べよう企画もね。
でも、ロッカーでみずみずしいきゅうりをみたらつい買っちゃうのですよね。
いかん、いかん。
まず冷蔵庫のを食べきろう!
\ポチッと押していただけると励みになります♪/
にほんブログ村