こんにちは、どりーです。
昨日はマツエクをつけに行ってきました〜。
マツエク、つまりまつ毛のエクステですね。
ぱっちりかわいいお目目になりましたよ(笑)。
3〜4年前からマツエクをしています。お出かけ時のメイクも楽だし、家でノーメイクの時でもちょびっとかわいいです。(うそです。在宅時はパジャマとボサボサ髪で見られたものではありません。)
それに、マスクをしていて目しか見えていないからこそ、目元がぱっちりだと印象もGoodです。初めは「おばさんがマツエクなんて恥ずかしいかなあ」と思っていましたが、始めてみるとおばさんこそマツエク!ですね。ぼんやりした目元がキラリと華やかになります。
結構、付けてるアラフィフって多いのかしら?私の周りではすごく少ないですが。
私は本当に少ない本数のマツエクをつけています。
いつも80本コースです。だいたい街の看板とか広告を見ると100本〇〇円!とか、付け放題〇〇円!とか書いていますが、いやあ、そんなに私はいりません。
仕上がりの目標が「もともとまつ毛が長くて目がぱっちり」ですから。つけた感が出てはいけません。
以前通っていたサロンでカーテン越しのお客さんが「300本」と言っているのを聞いて、どんな仕上がりなのかすごく気になりましたが、お目にかかることができませんでした。残念です。
長さも選べるので、自まつ毛よりもほんの少しだけ長めにとどめています。その方が自まつ毛となじみも良いので違和感がありません。
さりげなく、自然に!がモットーです。
私がお世話になっているサロンでは3つのタイプから選べます。
Jカール→Cカール→Dカール
まつ毛の形ですね。右に行くほどカールが激しく(?)なります。
私はいつもCカールです。
初めはJカールを選んでいましたが、それだとさすがにあまり自まつ毛との違いが出なかったので、ちょっとカールをキツくしてCカールに落ち着いています。
マツエクはご存知の通り、人工のまつ毛を特殊なノリで、目とまつ毛の極に付けていきます。ただこのノリが皮膚に合わないとちょっと面倒なことになります。
なので、特にお肌が弱い方は要注意です。
私も今日は付け終わった後、目を開けたら少ししみて痛みがありました。そんな時は風を当ててもらって素早く乾かすと大丈夫です。体質によりますね。
私の場合はだいたい1ヶ月に1回です。通っているサロンが1ヶ月以内のリピートなら40%オフというお値打ちキャンペーンをやっているので、そのペースで通っています。
まあ、そもそも3〜4週間ぐらいで取れてきちゃいますから。
たいていはヨレているものは取り除いてもらって、10本ぐらい残るので、そこへ80本を足すというのがルーティンです。
花粉の時期、マツエクをつけるかどうか悩みます。
最近は甜茶のおかげで随分と症状が抑えられていますが、それでも時々目が痒くなります。マツエクをつけているとゴシゴシこするわけにもいきませんからね。
あ〜!1本〇〇円、とマツエクが取れるたびに悲しい気持ちになりますから。
なので、今日はサロンの方の提案で、目頭へはあまりつけずに、その分目尻に多くつけてもらいました。そう、目が痒い時には目頭を圧迫して痒みを堪えるのです(笑)。
この季節ならではのコツですね。さすがです。
年齢とともに目の周りや口元など、なんとなく輪郭がぼやけてきますが、アイラインを引いたり、ビューラーであげてマスカラを塗るのにくらべて朝は時間短縮になるし、目元もはっきりします。
お出かけがめっきり減っているけれど、だからこそ、ちょっとしたオシャレに心がウキウキしますよね。まつ毛が上がれば気持ちも上がるぅ〜♪
マツエクの帰りはお決まりのご飯屋さんへGO!
コロナ禍なので2年ぐらいぶりでした。
相変わらず美味しかったです。
このお店はオープンキッチンで熟練の技!的なおじさま達がキビキビと調理してくださいます。
ちゃんとエビに衣をつけているところが見られて、まさに手作りです。
やっぱりエビフライ最高!
ランキングに参加してみました。
にほんブログ村