こんにちは、どりーです。
我が家の娘ポン子は現在大学1年生です。
ちょうど一年前の今頃は、ネットで大学の合格発表をみて、嬉し恥ずかしの入学準備をしていました。
上の息子ポン太も5年前に大学生になりましたが、その時はそんなにいろいろ困ったことはなかった気がします。スーツを買って、カバンを買って。そんなにバリエーションもないし。
一方、女の子は大変です。買い物だけでも、迷います。
それに特有の準備もあるのですよね。
というわけで、ポン子の場合はどんな準備をしたのか。
そして何を迷って何に決めたのかを書いてみようと思います。
はい。初めてのスーツです。
受験が終わる前ぐらいから、DMがたくさんきていました。たぶん大学案内やテレメールで入試資料を取り寄せたところから、情報がわたっているのでしょう。
とりあえず、割引のクーポンがついているので、保管しておきましょう。
青山、アオキ、スーツファクトリー、ORIHIKAなどのスーツ専門店などDMがほとんどでしたね。
4店ぐらいは見て回りましたが、正直あまり違いはわかりませんでした。
もちろん少しずつ値段やスーツの形は異なりますが、「絶対ここがおすすめ!」というほどの差は感じませんでした。
ただ、どのお店でも、選ぶポイントは同じです。
・色を黒にするかそれ以外(紺、グレーなど)にするか
・ボトムスをスカートにするか、パンツにするか
・スカートなら形をタイトにするか、フレアにするか
男の子よりは、バリエーションがありますよね。
CMやポスターでみかける新入学のモデルさんが来ているスーツは、たいていネイビーで少しフレアのものです。見るからに「かわいい!」感じがします。
でも、実際には定員さんから
と、必ず聞かれます。なるほど、確かに就活にも使えるスーツが良いわね。
そう考えますよね。
で、今の就活のスタイルはどんな風なのかを尋ねると
女子は黒スーツでタイトスカート
が基本だそうです。(私の頃は紺が主流だったなあ~)
そうして、就活でも使えるというド定番のスーツを見せてもらうと・・・
なるほど。
正直、そんなに可愛くは・・・・ない。
う~む。
試着してみると、タイトスカートがそもそも歩きづらそう。
制服のスカートとは形が全然違いますからね。
フレアスカートの紺のスーツはとっても似合っててかわいいし❤
黒のタイトスーツはやはり、カワイイというのとは違う・・・。
かわいいのがよいか、汎用性があるものがよいか、悩みました。
結論:黒のフレアスカートのスーツに決めました。
理由は、
・就活は黒のタイトスカートと言われているが、もちろん業種や会社によって必須ではないこと
・最終面接や大事な場面では黒のタイトスカートと言われているが、それまでの段階ならフレアもOK(らしい)
・インターンシップや学会発表(あるのか?)はフレアスカートやパンツもOK
・就活時はきっとスーツ1着では間に合わず、買い足すだろう。
ポン子の場合は、入学式の可愛さを優先してフレアスカートタイプに決めました。
もちろん、中に着るブラウスはピンクのフリフリです(笑)。
そして、ボトムスを2着買うとお得なキャンペーンをしていたので、パンツも買いました。ポン子は大学でオーケストラ部へ入ることを決めていたので、演奏会やお手伝いの時に着る可能性があるだろうと思ったからです。
動きのあるインターンシップなどの時も重宝するそうです。
春の入学式は気温が読めません。
コートが必要かどうか、すごく悩みました。
お店の人はもちろん勧めてきます(笑)。
「今ならなんと〇〇%OFFです~」って。
ベージュのトレンチ。定番ですよね。
でも!
トレンチコートは買いませんでした。
理由は、
・入学式当日が寒いかどうかわからない
・買うなら好きなブランドのモノを買いたいかもしれない
・普段使いにするには、もっと軽くてロングなコートが流行っている
・どうしても寒そうなら母のトレンチを貸す
と、考えました。
そもそも就活にも使いますよ!と、店員さんにも言われましたが、あれ?就活って寒い時期にするんだっけ?・・・と。
だいたいは春から夏が多い気がします。(一概には言えませんが)
というわけで、コートは見送ることにしました。
最後は、スーツに合わせて履くパンプスです。
中高生の間はハルタのローファーをはいていたし、私服も大人っぽい恰好をしないポン子はパンプスをはくのは初めてでした。
スーツやさんで「ご一緒にいかがですか?」と勧められたパンプスは案の定、
というわけで、スーツやさんで一緒に買うことはあきらめて、靴屋さんへGO!
何店まわったか、わかりませんが、まさにシンデレラの靴探しです。(ちょっと違うか)
返品無料のAmazonやロコンドも利用して、たくさん試してみました。
でも、つま先が当たるとか、足がカパカパするとか・・・とにかく合う靴が見つかりません。
というか、そもそもパンプスなんてどこかは痛い気がしますよ。
私なんて、何年も履いていません。出勤時はスニーカーとか、せいぜいローファー的な靴ですもの。
靴に関しても、就活ならば「黒でヒールは3~5㎝」だそうですが、そもそもヒールがあるだけで前滑りして歩きにくいのですから、とにかく入学式を乗り切ろう!ということで手当たり次第に試着しました。
結局、ABCマートのオリジナルブランドのパンプスが足に合ったので、それを買いました。
ヒールは3㎝ですが、表面のテクスチャーがちょっと布っぽいタイプ。
就活には使えないかな?と思いましたが、それこそ靴もきっと買い替えるでしょう。
スーツも靴も、着慣れていないポン子なので、着やすくて動きやすいものを選びました。
就活スーツとも兼用できるにこしたことはないですが、3年後のことはわかりません。体型も変わっているかもしれないし、もっと自由な会社を受けるかもしれません。
大学院に進学したり、留学して外資系の企業に就職したい!なんて夢もあるみたいだし。
1年経った今現在、ポン子のスーツは入学式以来お目にかかっておりません。
活用されるのはまだまだ後かしら?
いずれにせよ、大学の入学式で撮った写真は可愛かったです(笑)。
ランキングに参加してみました。
にほんブログ村