こんにちは、どりーです。
大学に出勤した帰り、お得意の寄り道です。
子どものころから寄り道が大好きで、まっすぐ帰ってきたことがないと母によくしかられていました。
それは大人になっても、母になっても変わりません。
2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています
2児の母(大学生)で、子育て卒業間近です
5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)
ちょっとだけ英語ができます
春のカラーパンツが欲しいなあとフラフラお店に入って品定め。
早速試着したパンツは、肌触りも良くセールになっててお買い得。
なのに私のジャストサイズが売り切れです。
一つ下の小さいサイズとひとつ大きいサイズならあります。
以前なら痩せる予定!とか言って、一つ小さいサイズのパンツを買っていましたね。
でも最近は、とにかくゆるいものが心地よくて、ワンサイズ大きいものを買うようになりました。
年齢が上がるごとにサイズも上がり・・・。
それは実際のサイズというよりも、(それも確かにあるのですが)、締め付けないサイズを好むようになっています。
温活とか冷えとりとかで、重ねて着たいというのもあります。
でも、それはちょっと言い訳なのかも。
吉祥寺スタイル?天然生活的な?
耳障りの良い言い訳は沢山あります。
とにかく、ゆるくて体のラインが出ない洋服を選ぶ傾向にあります。
やっぱりひとつ大きいサイズでゆったり着ようかしら?
そうそう。
体重が増えているわけではないのに、お腹周りは記録更新中。
でも、身体を甘やかしてはいけない!と昔聞いた気がします。
職場の30歳の同僚も、最近はピッタリフィットする服を着て自分を戒めているのだと(笑)。
うむむ。さて、どうしたものか。50代自分。
ちょうどのサイズがない場合、ひとつ上か下のサイズか・・・。
とりあえず今日は買わない。
セールで値札が2枚重ね貼りされていたけれど、買いません!
なぜならば、
シンプルライフ系の本を図書館で借りたから(笑)。
むやみにモノを増やしません。今は。
ひとまず途中になっている衣替えをして、
春夏の服を出して並べてみよう。
きっと似たような服が沢山あるはず。
物欲とシンプルライフの間で、揺れ動くアラフィフですが、
今日のところは、にわかシンプリストです。
大学構内にあるハナミズキが満開でした。きれい~。
ポチッと押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村