こんにちは、どりーです。
2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています
2児の母(大学生)で、子育て卒業間近です
5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)
ちょっとだけ英語ができます
物忘れがひどい
先週、息子のポン太は初めて学会なるものに出席し、そこで初めて発表もしました。
ちなみにポン太は大学院修士2年生です。
コロナもあり学会自体が久しぶりの開催だそうです。
初めての学会発表はジャケパン?
さて、学会のため京都に1週間行くことになり、発表内容の準備に追われているポン太がぽつりと言いました。
知らんし・・。
文系の私は大学時代に学会には縁がありませんでした。
夫ダーリンは工学部系の大学院を修了しています。
なるほどね。
一応、私の職場(大学)でも聞いてみた。
なるほど、やっぱりね。
なのに、ポン太が研究室の先輩に聞いたところ
と、回答がきたそうです。
まじで??
ポン太の研究分野は新しい人口知能?AI?とやらなので、シリコンバレーに縁があって、なのでアンチスーツらしい・・・と。(かなり要約)
ほんまかいな?
同じく発表する同級生は
「じゃあ、オレは半袖短パンにする」と。
いやいや、ほんま?やめて~
京都での学会だから、京都風の遠回しな表現なのか?
裏読みしている私の助言にしたがって、
せめて「ジャケパン」スタイルにしました。
ネクタイ持参してね。
▼ポン太のジャケットはこちらのモカ▼
伸縮性があって着やすそうです。
価格:17,600円 |
パンツはこちらのブラックを買いました▼
価格:6,930円 |
ウエストがゴム仕様で不思議な気がしますが、シャツをアウトにして着るので問題ないらしい・・・。
学会のドレスコードと将来について
火曜から4日間の学会でしたが、結局ほとんど普通の普段着で過ごしたようです。
一応、彼の普段着は襟付きシャツがベース。
発表の時はジャケットとパンツのジャケパンスタイル。
全然、それで大丈夫だったとのことでした。
分野によって、さまざまなのですねえ。
無事、発表も終わり会場にいた企業の人たちや他の研究室の方たちとも話ができ、とても有意義だったようです。
彼は大学院の博士課程に進学予定。
親としてはそんなんで就職先はあるんかい?と心配なのですが、学会での様子を聞いていたら、有名な研究室のようですし就職もなんとかなるのかなと思いました。
ほっ。
って、まだ大学院の入試はこれからだし、研究成果は上げなきゃ出し、まだまだ心配です~。
京都らしいお店を堪能
初学会で、初発表を終えたポン太たちは夜は打ち上げです。
表向きのホテル会場での会食後、四条河原町へGO!
京都人からのおすすめということで
に連れて行ってもらったそうです。
おでんとおばんざいと、日本酒と。
京都ならではですね。
うらやましい❤
京都はやっぱりこういうお店がいいですよね。
ちなみに私が学生時代に大好きだったお店もこんな雰囲気なお店でした。
こじんまりしたお店で、おばんざいと日本酒がいただけました。
ネットでググってみたら、まだあった!
久しぶりに行ってみたいなあ。
おみやげはやっぱり定番551
京都から新幹線に乗るポン太からラインがきました。
「551は何個?」
はい、お土産と言えば551の豚まん一択です(笑)。
豚まん6個とちまきを買ってきてくれました~。
551の豚まんは皮が分厚くて、そして甘い!
それがめちゃ美味しいのです。
東京の百貨店にも時々551が催事場に出店しますが、もうそれはそれは長蛇の列でとてもじゃないけど並べません。
そして豚まんの他に必ず買うのが、ちまきです。
この3つがあります。
どれもしっかり大きさがあっておいしいです。
大満足~
ポン太ありがとう!
ポチッと押して応援よろしくお願いします!
にほんブログ村