こんにちは、どりーです。
すこやかんぽという歩数計アプリを使い始めて約1か月半が過ぎました。
その後コークオンウォークというコカ・コーラのアプリも入れてみました。
でも、いまひとつその効果が感じられません。
効果といっても・・・運動ではなくお得の方です。(笑)
2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています
2児の母(大学生)で、子育て卒業間近です
5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)
ちょっとだけ英語ができます
物忘れがひどい
\グラニフでセール開催中/
はらぺこあおむしのコラボTシャツがカワイイ!
すこやかんぽは毎日目標をクリアせねばならない
・1日ごとに目標歩数を達成すればスタンプがもらえる(最大7個/週)
・アップルウオッチとの連携あり
すこやかんぽの歩数計アプリは、1日ごとに目標の歩数を達成しなければなりません。
このアプリは年齢と性別から、自動的に目標歩数が設定されるしくみで、私の場合は8500歩/日を達成すれば1スタンプもらえます。
そして週に一度抽選に参加することができ、1週間に集めたスタンプ数によって当選確率が変わるということらしいのです。
\詳しくはこちら/
でも現在6週間が過ぎましたが、いまだに1度も当選しません。
理由:8500歩を達成できる日が週に4~5日しかないので当選確率が低い
現在、大学事務の仕事が週に2日は在宅勤務でどうしてもその日は歩数が伸びずに未達に終わります。
がんばって土日はハルさんと散歩したり出かけたりして8500歩以上歩くようにしているけれどそれでも4~5日しか達成できていません。
良い点:アップルウオッチと連携できる
アップルウオッチと連携するので、時計をつけていれば歩数が計測されるのです。
次のCoke ON ウォークで書きますが、この連携がないとさらに歩数が伸びないので、その点では希望があります。
にしても、そもそもそれほど当選確率が高いわけではないというネットの記事を見ていただけに、心が折れそう・・・。
Coke ON ウォークも始めました
・1週間の合計歩数が目標を達成すればスタンプがもらえる(1個/週)
・アップルウオッチとの連携なし
週の合計歩数でスタンプがもらえるしくみなので、在宅勤務の日があっても別日に歩けば歩数を稼げるのが利点です。
ただ、アップルウオッチとの連携がないことが思った以上に痛いことがわかりました。
例えば歩数を稼ぐことができる出勤時を考えてみます。
通勤の往復歩数に加えて、就業中に歩いた歩数も本来は数えられるべきだと思うんです。
仕事中にちょっとコピーしに行ったり、窓口に立ったりうろうろと歩くことはたくさんあるのです。でもそのたびにわざわざスマホって持ち歩かないですよね?
それが結構な歩数分の減少になるのですよね。
4週間がすぎましたが目標を越えたのはたった1回のみ。
コカコーラはアメリカ企業なんだからアップルと連携してほしい!と切に願います。
生活スタイルを改善せねばならないのか?
そもそもナマケモノの私は、「いつも通りの暮らしにアプリを導入すればなんかもらえる」という安易な考えで歩数アプリを使い始めました。
つまり、ウオーキングを始めるという考えは全くありません。
約1か月半やってみて、今の生活を変えないで、すこやかんぽとコークのアプリで「なにかお得」になるのは難しそうです。
・アップルウオッチと連携あり
・週単位のゴールが設定される
そんなアプリを探して見ようと思います。