こんにちは、どりーです。
私の住んでいるところは東京です。
関西出身の私にとってTOKYOはまさに大都会。
そういえば初めて地元から東京に引っ越すことになった時は親戚一同から
「東京はコワイだからだから気をつけて」
と言われて決死の覚悟で箱根の関所(厳密には電圧50Hz/60Hzの境)を越えたなあ。
まさかこんなに畑がたくさんあって、採れたて野菜に囲まれる生活になるとは全く思っていませんでした。
2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています
2児の母(大学生)で、子育て卒業間近です
5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)
ちょっとだけ英語ができます
物忘れがひどい
究極の産直を探してチャリをこぐ
もちろん究極の産直は自分で野菜を育てて収穫すること。
わかっちゃいますが、トマトすらうまく育てられません。
バラはほったらかしてても育っているのですが、なぜか野菜と相性が悪いらしい・・・。
唯一バジルがなんとか生えています。
しょうがないので、他力本願で近所の採れたて野菜を探しに行きます。
私の住んでいるご近所には東京23区内だというのに畑がたくさんありまして、採れたて野菜を無人のロッカーで販売してくれているのです。
基本的には100円のものが多いけど枝豆やとうもろこしは300円ぐらいです。
そのほか夏はオクラ、モロヘイヤ、ゴーヤ、きゅうり、にんじん、じゃがいも、大葉、トマトなどがとれます。
近くにいくつかロッカー(つまり畑)があり、場所によって植えている野菜が異なるので自転車で回遊すればいろんな旬の野菜が手に入るのです。
よし!じゃあ在宅勤務の日は、野菜ロッカーに収穫に行こう!と決めました。
野菜がロッカーに収められるのはだいたいお昼前です。
一番暑い時間じゃないか.....
いやいや、がんばっていこう!
とお昼休みに自転車で飛び出しました。
サドルで感じる夏の到来
真昼間に自転車に乗るとどうなるのか?
日焼け?
汗だく?まあね。
というか、自転車のサドルが熱くて座れません!
しょうがないので立ち漕ぎでキコキコ。
50歳すぎたおばさんが立ち漕ぎってちょっとシュールだわ。
それにしても今日は暑い。
今までも十分暑かったけど、このサドルの熱さは尋常ではない!
本当に夏が来たんだ!と実感した瞬間でした。
採れたて野菜がピカピカ
近所の野菜ロッカーを2件まわって収穫してまいりました。
本日のお目当てとうもろこしも無事ゲット!
とうもろこしは収穫したてが一番甘いのだとか。イエイ!
いつもは2本で300円だけど、3本で400円のロッカーがありお得でした。
職場の人にもおすそ分けしたかったのでありがたいです。
明日、ひげつきトウモロコシを持っていくからね~
【本日の収穫】
とうもろこし(3本)400円
枝豆300円
トマト(3コ)200円
きゅうり(3本)100円
伏見甘長とうがらし100円
オクラ100円
大葉100円
以上です。
このほかに黄色のミニトマトがあったけど、100円玉がなくて買えませんでした。
また小銭入れに100円玉を貯めなきゃね。
\ポチッと押していただけると励みになります♪/
にほんブログ村