こんにちは、どりーです。
さて、夏季休業が終わって仕事が再開されました。
とはいえ、大学はまだまだ夏休み期間なので私の職場は週1日のシフト出勤が継続中です。(ありがたいです)
2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています
2児の母(大学生)で、子育て卒業間近です
5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)
ちょっとだけ英語ができます
物忘れがひどい
というわけで、ますます在宅勤務=運動不足なわけですので、例のほらエアロバイクで有酸素運動をがんばっています。
(ややこしいな)
エアロバイク有酸素運動がおすすめな人《私》
・膝や腰に不安がある
・運動不足を解消したい
・雨だから、暑いから、寒いからと言い訳が多い
・キツイ筋トレは続かない
・テレビとか見ながら楽しんでやりたい
・日焼けしたくない
こんな私でもがんばっていますよ。
▼ある日の積み上げ~はコチラ▼
これはAppeWatchで計測したものをiPhoneで記録しています。
《手順はこんな感じです》
今日の動画を用意します
ながら運動がモットーですので、必ず動画を準備してiPadで観ながら漕いでいます。
最近はAmazonプライムビデオの「僕の姉ちゃん」を観ています。
杉野君が最近のお気に入りです。
(ユニコーンに乗っても毎週欠かさず観ています♪)
アップルウォッチを装着してワークアウトを起動
このワークアウトアプリは運動する種目を選べます。
ちゃんとサイクリングとインドアバイクが分かれてるので、インドアバイクを選択。
そして目標を消費カロリーか時間から選ぶことができます。
私は時間を決めているので30分でセットします。
タオルを用意、水分補給
結構汗だくになるのでタオルは必須アイテムです。
自転車30分でこんなに?というほど汗をかきます。
バイクにドリンクホルダーがついているタイプもあるようですが、私のにはついていないので、漕ぎ始める前に水分補給しておきます♪
《さあ漕ぎ始めよう》
運動中は心拍数を117で継続するように心がけています。
心拍数の設定についてはこの記事で紹介しています。
だいたい5分ぐらいで心拍数が100ぐらいまで上がり、10分を超えるころには目標の117ぐらいになります。
11分45秒経過。心拍数116拍/分
そこでちょっと負荷をかけるためにペダルを重くしたりすることがあります。
そうすると心拍数が120ぐらいになるのでちょっとキツイと感じる程度。
19分08秒経過。心拍数126拍/分
まあ運動した実感が欲しいときはこうしています。
30分完走~~!
ワークアウトアプリを終了すれば、スマホのフィットネスアプリに運動結果が記録されるしくみです。
じゃ~ん。
こんな感じ。
いつどれだけ運動したのかが一覧でわかるようになっています。
(ちなみにテニスはNintendoSportsです)
詳細画面をクリックすれば心拍数の動きも一目でわかりますよ。
あと一ヶ月ぐらいは在宅4日:出勤1日の比率で運動不足になりがちなので、ながら運動を続けていくつもりです!
エアロバイク有酸素運動がおすすめな人《私》
・膝や腰に不安がある
・運動不足を解消したい
・雨だから、暑いから、寒いからと言い訳が多い
・キツイ筋トレは続かない
・テレビとか見ながら楽しんでやりたい
・日焼けしたくない
そしてAppleWatchやスマホと連動することで、運動の成果が目で見えるので達成感があります!
ぜひおすすめですよ~。
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村
▼私が使っているエアロバイクはコチラ▼
折りたたみが可能でキャスター付きなので移動もカンタンです。
【Amazon.co.jp限定】アルインコ(ALINCO) フィットネスバイク