こんにちは、どりーです。
2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています
2児の母(大学生)で、子育て卒業間近です
5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)
ちょっとだけ英語ができます
物忘れがひどい
職場の人へのつるむらさき
前日の在宅勤務中に、職場の人たちと夏野菜の話になり、つるむらさきを買って持っていくことになりました。
うちの近所は都内でも畑が多くて無人ロッカーで野菜が売られているのです。
朝採り野菜なので新鮮で、旬の野菜がたくさん買うことができます。
さて、この時期はつるむらさき。
職場の若い方2人が食べたことがないというので自分の分も合わせて3束買いました。
合計300円~。
早速、持っていくのを忘れないようにアレクサにリマインドをお願いしましたよ。
忘れない工夫って大事よね~。
「つるむらさきを持っていく」
お願いねアレクサさん。
そしたら朝の7時半に大音量でリマインドしてくれました。
よしよし!
では保冷バッグを上の棚からおろして2束詰めました。
ちょっと悩んだけど、行く直前まで冷蔵庫へ入れておこう!
これが良くなかった!
駅に着いてハッとした!
つるむらさき忘れた~~~~!
どうして未来の自分を信用してしまったのか?出かける時間にもう一度リマインドしてもらえばよかった、アレクサ。
\本当は優秀なアレクサ/
回覧板を持ったまま買い物へ行き帰り
そもそもつるむらさきを買いに行った日。
行く途中に回覧板を持っていこう。
そう思って自転車のカゴに入れました。
はい。無人ロッカーに到着~。
あれれ。カゴに回覧板が入ったままじゃん!
ほんと私は忘れっぽいのよね。
絶対帰りには回覧板を届けに行こうっと。
それにしてもなんでこんなに忘れるかな?
そういえば前に回覧板を持ったまま電車に乗ったことあったなあ。
まあ、どりーってハンドルネームにしてるぐらいだからね(笑)。
最近物忘れがひどくなったってよりは、もう半世紀以上この性分。
困りましたねえ・・・。
なんて考えながら家に到着~。
はっ!また回覧板を届けるのを忘れてしまった!
どないなっとんねん・・・。
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村