こんにちは、どりーです。
大学でのお仕事は、書類仕事も多いのですが学生対応もある部署だとおもしろいことが時々起こります。
あ、おもしろいなんて言っちゃいけないかしら?
でも、まるで自分の息子や娘を見てるようで笑っちゃうような、心配になるような。
2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています
2児の母(大学生)で、子育て卒業間近です
5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)
ちょっとだけ英語ができます
物忘れがひどい
警察からの落とし物の問い合わせ
先日、警察署から拾得物について問い合わせの電話がきました。
とのことです。
別の部署が扱う案件なので電話を転送しましたが、でもなんか変?
以前は教務関係の部署だったので、学内での落とし物を扱かってたし、学生に「届いてるよ」と連絡する担当でした。
だから警察署から落とし物が届いているという電話もしょっちゅうかかって来てたけど、連絡先を教えてって・・・・そんなの聞いたことがないです。
普通は
氏名、物、警察署名、電話番号、受付時間、受理番号などを教えてくれて、それを学生に伝える(メール)する手順でした。
なんか、大丈夫かな?
個人情報を聞き出す新しい手口かしらと心配になりました。
まあ、遺失物の学内担当窓口はそういうのにも慣れているでしょうからお任せですね。
それ落として大丈夫?
学生ってホントにいろいろ落とします。
筆記用具や書類が挟まったクリアファイルはもちろんUSBメモリとか。
イヤフォンもコードがないタイプが流行ってからはしょっちゅう届いていました。
学生証も。
お弁当箱とか水筒も。(汚)
体操服みたいなのがはいったままのカバンとか(笑)。
なんならパソコンも。
財布もしょっちゅう届くのです。
一度、財布を取りに来た学生が
「財布が戻ってくるなんてうちの大学、マジ神!」って言ってたけど、そういう問題じゃなく。
しっかり管理してくださいよと心の中で笑っちゃいました。
コワイ落とし物《個人情報》
先日、事務所の入り口の棚に書類がたんまり入ったクリアファイルが忘れられているのを見つけました。
中を確認すると、なんか名前とか成績とかが書かれています。
これは!!重大案件!!!
教員の落とし物かも!?
大学では(他でもかな)学生の成績はとっても大事な個人情報なのです。
たま~~~~に教室の教卓に置き忘れちゃう教授とかもいて、大変な問題になるのです。
さて、この書類の持ち主を特定せねばなりません。
1枚1枚みていくと、あれ?
これは非常勤の先生?
シフト表みたいなのも入っています。
やっば。
ドキドキしながら確認していくと、なんとパスポートの現物が入っているではありませんか!
おい~~~。最も大事な個人情報だよ!
あれ?でもこの名前・・・・。
さっき事務所に書類を提出に来た学生じゃない?
え?ということは・・・。
これは学生の落とし物?
はい。
よ~くみると学生の成績っぽかったのはたぶん塾の資料でしょう。
塾講師かなんかで受け持ち生徒の情報なのでしょうね。
一応、大学内の教員の遺失物でないことにホッとしました。
でもさ、このパスポート(何度も言いますが現物です)。
間に挟まっている紙を見てさらにびっくり!
警察署で遺失物として受け取った記録なのです。
え?!前にも落としてるんか~い!
それも4月ってついこの間じゃん!
で、また学内で置き忘れ?
なんだか唖然とするような、自分の子を見ているような・・・
はい。すぐに電話をして取りに来るよう伝えました。
「なんか、と~~~っても大事なもの、置き忘れてませんか?」って。(笑)
こういう時、大学でのお仕事は楽しいなって思います。
社会に出る前の最後の教育機関。
大人なんだけど、子どもみたいな(笑)。
しっかり巣立っていってほしいなと母目線で日々対応しております。
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村