こんにちは、どりーです。
いつものように、夕ごはんの準備は私のリラックスタイムです。
今日のおともはビールです!
・手が離せる
・お汁ものをプラス
・旬の素材を簡単調理で
2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています
2児の母(大学生)で、子育て卒業間近です
5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)
ちょっとだけ英語ができます
物忘れがひどい
手が離せるチキンマリネをグリル
だいたい1品は前日までにほぼ完成の状態にしておくことで、帰宅後も焦らずに済みます。
今日のその1品はチキンです。
買ってすぐひと手間かけておきます。
チキンにフォークで穴をあけ、ジップロックへクレイジーソルト、オリーブ油と共にいれて冷凍しておきました。
前日夜のうちに冷蔵庫へ移動させておきます。
それを魚焼きグリルで中火7分・7分焼けばOK。
焼いている間は、一度裏表を返すだけで基本は放置です。
(まだ続けてます、英語w)
できあがりです~。
お肉やお魚をマリネ(漬け)してストックしておくと便利ですよ。
\マキさんから学びました/
夏でもお汁ものをかかさない
必ずお汁ものが登場する我が家の夕ごはん。
今日は諸事情でだぶついているつゆむらさきを消費します。
\その諸事情はこちらです💦/
トマトが一つ残っていたので中華風スープです。
つゆむらさきは先に茹でてあるので、トマトに少し火が通って柔らかくなればOKです。
すぐできるのでおすすめです。
(材料:中華スープ、塩、酒、トマト、タマゴ)
旬素材はそのまま簡単調理が一番おいしい
あとは夏野菜をちょちょっと調理するだけにします。
ゴーヤをごま油で炒めて塩をプラス。
つゆむらさき(茹でた半分)を納豆と混ぜます。
そして、大好きな茂蔵の枝豆豆腐。
こちらはとってもゆるいので、麺つゆをかけてスプーンで食べます。
はいできあがり~。
(残り物:小松菜の炊いたん、さつまいも)
そして、美味しいごはんの一番のコツは
美味しい~と言葉にすること。
いつも率先して言ってますよ。
「おいし~!」
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村
\ごはん作りを楽むコツ/