こんにちは、どりーです。
もうすぐ秋学期が始まりますね。
秋は毎月のように祝日がありますが、気をつけなければ意外なところで無断欠席になってしまいます。
どりーはこんな人
2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています
2人の母(大学生)で、子育て卒業間近です
5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)
ちょっとだけ英語ができます
物忘れがひどい
中高校までは、祝日はほぼ確実に休校日だったはずです。
でも大学はそうではないのですよ~。
大学では祝日にも授業があるかもしれないので要注意です。
祝日なのに授業ある!
祝日だから授業がない
平日なのに休講日
ややこしい!
ダークハル
これがわかりにくくて、大学勤め6年目の私も、大学カレンダーをしっかり見なくちゃ混乱しちゃいます。
学生本人はホームページや学部のサイト、ポータルサイトなどから確認ができます。
親御さんもたいていは大学のホームページから見ることができますよ。
「○○大学」
「学事暦/学年暦」
と検索すると出てくるはず。
どりー
ポン子、今日は大学あるんじゃないの?
え? 忘れてたー!
ポン子
コレ、いつもの光景です。(笑)
ちなみに、今年の9月19日(敬老の日)は、私の大学は休講日ですがポン子は授業があります。
同じ私立大でも様々です~。
お気をつけを。
\学事(学年)暦はこうやって掲載されています/
などなど。
ご参考まで。
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村