こんにちは、どりーです。
パン作りはアメリカにいた頃からの私の趣味の一つです。
おいしい焼きたてパンが食べたくて~。
パン作りって作業自体はそれほど面倒くさくは感じないのですが、なにせ時間がかかります。
最近はフルタイムで仕事に出かけているので、なかなか作る時間がありません。
昔は子供たちを寝かしつけた後に、夜なべでパンをこねていました。
自分の時間が欲しかったのかもです。
若かったなあ~(笑)。
★ベーグル以外にちぎりパンも成功!★
冷蔵庫で発酵させて朝焼きたてベーグル
我が家ではパンは朝に食べるのですが、どうしても前日に焼いたパンを翌日に食べるという流れになります。
焼きたてパンを朝に食べたいのじゃ~!
と思っても、それは仕方のないこと、って諦めていました。
でも、ネットでたまたまみかけたオーバーナイトベーグル。
つまりは、パンのこねから焼成までを一気におこなうのでなく、夜の間に冷蔵庫でゆっくり発酵させて翌日に焼くという手法のようです。
こちらの動画を参考にさせていただきました。
焼きたてベーグルの作り方
《材料》
★強力粉 250g
★砂糖 8g
★塩 3g
★イースト 1g
★水 145g
オリーブオイル 12g
基本的には普通のベーグルと材料は同じですが、イーストの分量がすごく少ない!
というわけで、早速焼いてみました!
《手順》
★の材料をボールに入れてこねる
まとまりかけたぐらいでいいので、油を入れます。
ひとまとまりになったらボールから出してこねます。
パンほどツルッとならなくても良いらしい。
通常のパン生地よりはかなり粗目ですが、これぐらいでOK。
こね時間も少ないので楽です。
分割→成形します~。
そして四角に切ったクッキングペーパーをお座布団にして一つ一つ器の中に置きます。
紙の端っこを立てておけば壁になるので隣同士がくっつきません。(笑)
それに翌朝取り出すときにも、紙ごと持ち上げればよいの出しやすいです。
ラップをしっかりかけて冷蔵庫へ入れましょう!
(10〜18時間冷蔵庫でゆっくり発酵させます)
翌朝!おはよう!
おお~。
むっちり発酵してます!
冷蔵庫から出して常温に戻します。
その間にケトリング(ゆでる)お湯の準備をして、オーブンも予熱開始!
そして茹でます(約1分)
天板に並べて
220度に温めたオーブンで15分焼成します。
うぉ~。美味しそう!
断面はこんな感じ。
ちゃんとベーグルだ~。
朝から焼きたてベーグルのサンドを食べれるなんて嬉しいです。
オーバーナイトで起きてすぐ焼くパンを実現
ちなみにこのオーバーナイトベーグルは「一次発酵を」冷蔵庫で発酵させるバージョンと「二次発酵を」冷蔵庫で発酵させる場合があります。
ネットで見かけたのはどちらかといえば、一次発酵をオーバーナイトさせて、翌日に成形や二次発酵をしてから焼成という流れが多かったのですが、それだと朝の作業に時間がかかります。
なので、私はもっぱら成形までをすませて二次発酵を冷蔵庫で行うレシピで焼いてます。
そうすれば翌日の朝は
・常温に戻す時間(10~15分?)
・ゆでる時間(1分ぐらい)
・焼く時間(15分)
のみで完成です。
さすがに出勤する朝には焼けないけれど、休日や在宅勤務の日ならば焼きたてベーグルができるのです。
我が家の殿堂レシピ入りです!
★朝起きて焼くだけのちぎりパンにも挑戦!★
♪あると便利なパン焼きアイテム♪
\SHEINはパン作りのアイテムも充実/
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村