こんにちは、どりーです。
今週末はいよいよ大学入学共通テストですね。
私が勤めている大学も会場になるので、前日の金曜日は準備期間として休講になっています。
うちの子どもたちは2人ともこの大学共通テスト(通称共テ)を受験しています。
この時期はインフルエンザも流行るし東京でも雪が降るタイミングなので、当日までドキドキでした。
上の息子ポン太が志望していた国立大学は共テで足きりがあり、さらに彼はこの手の試験が苦手だったためかなりナーバスになってたなあ。
この直前期に多くの受験生がする予想問題パックというものがあります。
いろんな塾が予想問題として販売しているもので、勉強してきた集大成として最後に解く問題のパックです。
彼も早々に買っていて、それを直前に解くことにしていました。
こんなやつ▼
多分あれは本当に共テの2~3日前。
模試と同様に時間を計って解き、丸付けをして自分の部屋から降りてきました。
唇が震えています。
「だめだ・・・」(涙)
足きり点数に足りない・・・。
ワナワナ震えていて今にも泣きだしそうです。
おいおい。
このタイミングで、なんと声かけをしてよいものか悩みました。
ってか、
なぜこんなに間際に解いたのよ?
できなかった時のダメージとか考えなかったの?
そうです。
彼は「直前に解く」の直前を見誤ったのですよね。
本来は直前とはいえ、もうちょっと前のお正月ぐらいに解くものなのだと思います。
だって、ダメだった時の心の立て直しとか弱点の補強とかしなきゃですからね。
理系なのに数学は凡ミスばかりだし、得意の英語もケアレスミス頻発。
さてさて、とりあえず心を落ち着かせてしきりなおすしかない。
はい、あと48時間あるでしょ?とかなんとか言いくるめて、ぜんざいとか甘いものを食べさせてなだめたものでした。
ほんと、手のかかるヤツだ。
なんとかそこから気持ちを切り替えて、当日はぎりぎりながらも足きり点を越えました。
この時期になると毎年思い出します。
この日のこと(笑)。
いまさらですが、予想問題パックは早めに解きましょう。(笑)
そして、万一直前になってしまい、思うような結果が出なかった場合。
切り替えが大事です。
糖分をとって、やる気復活!
\共通テスト予想問題パック/
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村