朝起きたら、めずらしく息子ポン太が早起きしていました。
ハルさんをなでなでして、一息ふ~と深呼吸して自分の部屋へ・・・。
すると、やった~~~!と大きな声が聞こえてきました。
国際学会に提出していた論文が通ったと喜んでいます。
そっか、今朝だったね発表。
急いで彼のパソコンを見に行くと
Accept posterって書いてありました。
ポスター発表(ポスターに論文の内容をまとめて掲示?する)に受かったということのようです。
(ちなみにもっとすごい人が講演=oralするのだそうです)
よかったねえ。
やった~!
やったね!
ポン太はガッツポーズして大喜びです。
すごいね!
おめでとう~!!!
ということでその国際学会へ5月に行くそうです。
似てるよね・・・
思わずネットでぐぐってしまったよ。
さて、落ち着いてから改めて聞いてみました。
実はよくわかっていないのです。(笑)
なんだかすごそうな響きだけど、今一つよくわからない・・。
(すでに6年もその大学に学費を払っています。)
・・・そのたとえよくわからん。
ふ~ん・・・
ふむ。
3割って、そんなに狭き門に感じないけど・・・(言えない)
でも世界中からエントリーするんだからすごいんだろうか?
相変わらず頭の中はハテナだらけです。
これが通ったらどうなるの?
奨学金がもらえるの?
就職・・・に関係あるのかな?
結構、ベタなことが気になります。
子どもといってもすでに成人してるし、だんだん親の経験とか知識を超えることが多くなってきたなと実感。
そもそも私は大学院へは行ってないので理系の大学院ってどんな研究をしてるんだか、何度聞いてもよくわからない。
ただ、どんぐらいすごいのか
わからないことだらけだけど
それでも君が嬉しいなら母も嬉しい!
よかったね。
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村