こんにちは、どりーです。
1月にバラの冬剪定をしました。
毎年2月ぐらいになってからようやく重い腰を上げるのですが、今年は早めにがんばりました。(パチパチ)
ピエール・ドゥ・ロンサール、ポンポネッラ、モーティマーサックラー。ちょっとずつ芽が大きくなってきています。楽しみです。
ですが、1つだけ放置したままのバラがあります。
それがこちら↓
アンジェラです。2021年春に我が家にやってきました。
昨年購入した3つのうち、このアンジェラだけが行き場がなくて鉢植えにしたのです。枝ぶりはしっかりしているのですが、あまり途中から伸びている枝がなく・・・。
それに最近水をあげると、鉢底からなかなか流れずに、土の表面に溜まっている状態が長く続くのです。
これは・・・まさに根づまりでしょうね。
なので大きい鉢に植え替えるか、地植えにするか、あるいは根っこを整理して元の鉢に戻すかなのですが、いかんせん土を買いに行けてないのです~。
ごめんなさい、アンジェラさん。
ということで、心改め朝から土を買いに、近くの園芸センターに行ってきました!午後から美容院の予約をいれていたので、時間がない!
いつもの「花ごころ」という土を求めて売り場へ直行しました。
すると、いつもの場所にトレードマークの青の袋が見当たりません。
なんと!売り切れとは!!!
なんでしょうね、がっくしです。そういえば店内すごく混んでいます。
今日はとっても暖かくて春一番が吹くとか吹かないとか。
みなさま、庭仕事をしたくなった日なのでしょうね。でもバラの手入れには相当遅いですよ(自分のことは棚に上げる)。
しょうがないので、急いで家に帰って楽天からポチリました。
「3~5営業日で出荷」とあります。
2月が終わっちゃいます~。
アンジェラちゃん、ごめんなさい。
土が届いたら、即植え替え作業をします!今度こそすぐに取り掛かります。
なんなら地植えにしちゃってあげてもよいよ。(水やりしなくてよくなるし)
土が届くまでやることがないので、ネットで冬の植え替えについて調べてみました。剪定といってもいつもは適当にバキバキ切っちゃうのですが、たまにはね。
そしたら、すごく詳しい育て方など情報満載のサイトを見つけました。園芸店のサイトかと思ったら、個人のブログさんのようです。
園芸センターには春の花がたくさん出そろっていました。今年は何を植えようかしら。お花については、よく調べてからもう一度来週出直そうと思います。
にほんブログ村