帰国子女育て
大学共通テストが終わりましたね。 東京はとっても良いお天気でした。 家族で朝ごはんを食べながら、そういえば息子ポン太は、共通テストが苦手で特に化学の点数が悪かったなあという話になりました。 そうそう、塾で化学を担当してくれてた先生に共通テスト…
こんにちは、どりーです。 8月の中旬から、娘は大学の交換留学プログラムを使って北欧へ1年間の留学へ行っています。 happydory.hatenablog.com 同じ留学先へ行く友達がいた 娘は大学でオーケストラサークルに所属しています。 留学で1年間は休部するため、…
こんにちは、どりーです。 留学へ行ってる娘からLINEが来ました。 肌が荒れそう。 野菜料理教えて。 彼女は先月から大学の交換留学プログラムを利用して、北欧へ留学に行っているのです。 happydory.hatenablog.com 寮がないためシェアアパートで暮らしてい…
こんにちは、どりーです。 娘ポン子が留学先へ到着し、自炊生活が始まりました。 彼女が暮らすのは4人でシェアするタイプのアパートです。 共用のキッチンがあり、そこで自炊をするのですが、なんせ全く料理初心者の娘。 到着した直後からLINEがちょいちょい…
とうとう娘が留学に出発しました。 大学の交換留学制度を使って北欧に1年間滞在します。 happydory.hatenablog.com 最後の荷造りは意外とあっさり終わって拍子抜け。 ギリギリまでほとんど準備をしてなかったから、どうなることかと心配してたんだけど。 ま…
娘の海外留学出発まであと4日となりました。 親や兄の焦りとは裏腹にどこまでもマイペースな娘ポン子です。 今日は就活で使う証明写真を撮りに行くということで朝から髪を染めています(自宅)。 そう、茶髪をスプレーで一時的に黒髪にするという荒業です(…
すっかり忘れて発酵しまくった生地で作ったピザパン +++ 娘の留学出発まであと9日です。 大学の期末試験が終わったので、一気にTo-Doリストをこなす(しているはず)の娘ポン子です。 それでも元来のんびりマイペースなので、私にやいのやいのと急かされてい…
フジパンのパインパンが見つけられなくて自分で焼いたパインちぎりパン 娘が留学へ発つまであと8日となりました。 ようやく大学の試験やレポートが終わって本格的に準備をしているようです(遅い)。 《大学生の娘は今月から留学へ》 happydory.hatenablog.c…
【オーブンの予熱待ちピザ】 日曜日。 朝から ナンジャコリャー! って般若の顔になりそうな暑さ@TOKYOです。 でも、今日は昨夜仕込んでおいたピザを朝から焼くのさ♬ 張り切って一階のリビングに降りて行ったら、なんだか涼しい。 やっぱり下は涼しいのか? …
こんにちは、どりーです。 8月から留学に行く娘の住まいがようやく決まりました。 出発までもうすぐですからね。 happydory.hatenablog.com 娘が留学する大学には敷地内の寮がありません。 近隣にいくつかあるアパートを管轄する仲介会社に申し込みをして、…
今年の夏から留学へ行く娘ポン子ちゃん。 いよいよ手続きも大詰めになってきましたが、ようやく申請していた奨学金の当選?発表がありました! なんと、 奨学金がいただけることになりました!! どりー 嬉しい~~~! 大学内の選考に向けて申請していたの…
のんびり娘のポン子の留学手続きがようやく進み始めました。 ポン子は8月から大学の交換留学プログラムを使ってフィンランドへ行くのです。 ほんと、いくら急かしてもマイペースな娘。 出発までもう2ヶ月しかない それでも遅いながらも、ようやくあれこれや…
こんにちは、どりーです。 娘のポン子は大学3年生。 今年の8月から大学の交換留学プログラムを使ってフィンランドへ行くことになっています。 happydory.hatenablog.com その手続きが大詰めになってきているのに、相変わらずのんびりポン子ちゃん。 保険の手…
先日、娘ポン子が所属するサークルが学園祭で演奏するというので行ってきました。 東京大学の五月祭です。 ポン子は東大のインカレオーケストラに入っているので東大生でなくても学園祭に参加するのです。 東大って不思議なことに学園祭が年に2回あるのです…
早いものでもうすぐ5月が終わります。 今年の後半から大学の交換留学プログラムを使って、フィンランドへ行く娘ポン子さん。 着々と準備は進んでいる・・・と言っていいのでしょうか。 寮の申し込みは終えたし、(結果はまだです) happydory.hatenablog.com…
こんにちは、どりーです。 今年の秋学期からフィンランドへ留学へ行く娘の話です。 happydory.hatenablog.com 彼女は大学の交換留学プログラムを使って留学へ行くので、海外大学の授業料は必要ありません。 (日本の大学の授業料は払います) ただ生活費や渡…
新年度になってようやく娘の留学手続きが動き出しました。 娘は今年の8月から大学の交換留学制度を使ってフィンランドへ行くことになっています。 happydory.hatenablog.com 昨日は、留学先で住む家の申し込みをしました。 大学の寮がない 娘の留学する大学…
こんにちは、どりーです。 行くか?行くまいか? 前日まで悩んでいました。 息子ポン太の入学式。 happydory.hatenablog.com もう大学院だから行かないでいいかな? そんな風に思っていたんだけど、念のためママ友にも聞いてみることにしました。 中学高校が…
大学へ入学したら、なんか資格を取りたいな。 そう考える人は多いですよね。 まあ、正直言って学生本人が考えてるというよりも、保護者の意向という場合が多いです。 保護者 せっかく授業料払ってるんだから、なんか資格とりなさいよ 大学在学中に取れる資格…
今週の水曜日、息子ポン太の入学式があります。 彼はいよいよ博士課程に進学。 なんと3回目の大学入学式なのです。 簡単な自己紹介 大学生の子どもを持ち、大学で事務をしているアラフィフです(派遣、嘱託)現在は資格系の事務。教務系の事務経験もあり5年…
こんにちは、どりーです。 新学期が始まって、大学生は履修登録に頭を悩ませている頃でしょう。 簡単な自己紹介 大学生の子どもを持ち、大学で事務をしているアラフィフです(派遣、嘱託)現在は資格系の事務をしていて、以前は教務系でも働いていました5年…
こんにちは、どりーです。 いよいよ大学の新学期が始まりましたね。 新学期が始まると、いろいろと一気に忙しくなるのが大学生活です。 でも、そこで忘れがちなのが健康診断の受診です。 誤解その1 大学で健康診断なんてあったっけ? はい、大学でも健康診…
こんにちは、どりーです。 うちの息子ポン太は、表向きではすごく優秀で優しい息子さんだいうことになっています。 なってるというのは、別に装っているわけではないけど、そう見えるらしいのです。 優秀で→良い大学に通ってます 優しい→ハグしてくれるくら…
こんにちは、どりーです。 大学2年の娘ポン子がサークル合宿へ行ってきました。 今回は山中湖畔。 彼女は大学のオーケストラ部に入っています。 コロナ禍で大学生活を送っているため、いろいろ制限がある中での活動ですが、今回で2回目の合宿です。 \前回は…
成績が発表されて大学の4年の学生はめでたく卒業式を迎える季節ですね。 でも、中には 単位が足りない! 卒業できない!! と、青ざめている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 (いや、いない方がよいけど) 私が勤めている大学でも、秋学期の成績につ…
こんにちは、どりーです。 うちの娘ポン子の大学では、秋学期の成績がネットで発表されました。 大学の公式ホームページによると、間もなく保証人(親)宛にも成績通知書が郵送されてくるようです。 ようやくコツがつかめてきた娘 今回は大学生になってから4…
こんにちは、どりーです。 あっという間に3月です。 卒業式の季節ですね。 どりーはこんな人 2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています2人の母(大学生)で、子育て卒業間近です5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)ちょっとだけ英語ができ…
今年の物理、めちゃくちゃ難しかったんだって ポン太 不思議に思うのですが、毎年入試問題チェックしてるよね。 もう、自分の大学入試から6年もたってるのに。 多分Twitterで流れてくるんだろうけど、気になるのね。 ギリギリでも合格は合格 そういえば、ギ…
こんにちは、どりーです。 秋学期の試験が終わり大学生は春休みを満喫している頃でしょうか。 長い春休みもあっという間に中盤。 まもなく成績発表の時期です。 以前にも書きましたが、大学は主に2学期制で成績も年に2回発表されます。 そして保護者へも成績…
こんにちは、どりーです。 20歳の誕生日を迎えた娘に、何か記念になるものをプレゼントしたいと思って以前から色々探しておりました。 今日めでたくそのお品を娘と私の母と一緒に買いに行きました。 ふっふっふ。 ど定番?のティファニーです。 ティファニ…