帰国子女育て
こんにちは、どりーです。 大学2年の娘ポン子がサークル合宿へ行ってきました。 今回は山中湖畔。 彼女は大学のオーケストラ部に入っています。 コロナ禍で大学生活を送っているため、いろいろ制限がある中での活動ですが、今回で2回目の合宿です。 \前回は…
成績が発表されて大学の4年の学生はめでたく卒業式を迎える季節ですね。 でも、中には 単位が足りない! 卒業できない!! と、青ざめている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 (いや、いない方がよいけど) 私が勤めている大学でも、秋学期の成績につ…
こんにちは、どりーです。 うちの娘ポン子の大学では、秋学期の成績がネットで発表されました。 大学の公式ホームページによると、間もなく保証人(親)宛にも成績通知書が郵送されてくるようです。 ようやくコツがつかめてきた娘 今回は大学生になってから4…
こんにちは、どりーです。 あっという間に3月です。 卒業式の季節ですね。 どりーはこんな人 2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています2人の母(大学生)で、子育て卒業間近です5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)ちょっとだけ英語ができ…
今年の物理、めちゃくちゃ難しかったんだって ポン太 不思議に思うのですが、毎年入試問題チェックしてるよね。 もう、自分の大学入試から6年もたってるのに。 多分Twitterで流れてくるんだろうけど、気になるのね。 ギリギリでも合格は合格 そういえば、ギ…
こんにちは、どりーです。 秋学期の試験が終わり大学生は春休みを満喫している頃でしょうか。 長い春休みもあっという間に中盤。 まもなく成績発表の時期です。 以前にも書きましたが、大学は主に2学期制で成績も年に2回発表されます。 そして保護者へも成績…
こんにちは、どりーです。 20歳の誕生日を迎えた娘に、何か記念になるものをプレゼントしたいと思って以前から色々探しておりました。 今日めでたくそのお品を娘と私の母と一緒に買いに行きました。 ふっふっふ。 ど定番?のティファニーです。 ティファニ…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは、どりーです。 娘は今年の夏から留学へ行くことになっています。 大学のプログラムを利用した交換留学です。 このプログラムは留学先の授業料がかからないのがありがたい。 だけど、やっぱり…
息子が高校3年生の12月。 最後の保護者会がありました。 そこで進路指導の先生から言われた一言は、 帰ってきたお子さんに どうだった?って聞かないでください。 そうなの? ダークハル できたんだったら本人から言うだろうし、できなかったなら聞かれたく…
我が家の大学院生(息子)が無事に修士論文を提出し、大学生(娘)は無事・・・ではないけど、スケジュール的には試験が終了しました。 待ちに待った春休みです! って、待っていたのは彼らだけではなく母もです。 春休みぐらい家の手伝いをしてくれるよね?…
朝起きたら、めずらしく息子ポン太が早起きしていました。 ハルさんをなでなでして、一息ふ~と深呼吸して自分の部屋へ・・・。 すると、やった~~~!と大きな声が聞こえてきました。 国際学会に提出していた論文が通ったと喜んでいます。 そっか、今朝だ…
こんにちは、どりーです。 今週末はいよいよ大学入学共通テストですね。私が勤めている大学も会場になるので、前日の金曜日は準備期間として休講になっています。 どりー なのでお休み~ うちの子どもたちは2人ともこの大学共通テスト(通称共テ)を受験して…
こんにちは、どりーです。 娘のポン子が成人式を迎えました。 例年開催されている卒業した中高一貫校での集いが急に中止になったため、成人式にすら行きたくないと言い出したポン子。 ええ? 式に行かないってことは、振袖はどうするの? 着ないの?着てすぐ…
こんにちは、どりーです。 我が家には今年成人式を迎える娘ポン子がいます。 振袖選びを大学1年生の秋に終え、準備万端! 前撮りも春に終えてるし、写真も仕上がってきて、お正月には祖父母へお年賀とともに写真を送ることもできた。 私にしては万全の準備が…
こんにちは、どりーです。 今年も家族で近所の天満宮さんへ初詣に行きました。 自転車ですぐのところにあるこの神社へは初詣や合格祈願でいつもお世話になっています。 初詣では、たいていお参りしてお守りを買っておみくじ引いてがルーティン。 子どもたち…
こんにちは、どりーです。 この季節になるといつも思い出して笑っちゃう話。 息子ポン太が高校3年生の12月。 担任の先生と3者面談をした日のことです。 彼の高校は国立大学の附属校で帰国生が多く在籍している学校です。 教育プログラムは非常に満足度が高く…
メリークリスマス! 今年のクリスマスは週末なので、世間では盛り上がっているのでしょうか? 我が家の息子と娘は、何度聞いても予定はないらしい。 (それでよいのか?) ギリギリまで様子を伺っていました。 駆け込みでカップル誕生とかあるかもしれんし …
こんにちは、どりーです。 冬休みは受験生にとっては最大の山場ですよね。 うちの子たちは「夏の天王山ってなんだったのか?」と思うくらいに、秋から本格的に勉強スタート! エンジンかかるのが遅いです。 夏から秋にかけてしっかり積み重ねていれば冬休み…
こんにちは、どりーです。 冬休みも間近になってきましたね。 この時期になると子どもたちが受験生だったころを思い出します。 うちは息子ポン太も娘のポン子も中学と大学受験をしました。 受験生がいる家庭は冬の過ごし方に気を使いますよね。 特に年末年始…
こんにちは、どりーです。 私は大学で事務をしているのですが、以前に大学院の修士論文というものの受付をしたことがありました。 修士論文とは、いわゆる学部の卒業論文みたいなものです。 (卒業論文を書かずに卒業できる大学/学部があって驚きますが) ha…
こんにちは、どりーです。 先日息子のコンサートを聴きに行ってきました。 えらく重い演目で最後はお尻が痛かった スメタナの「わが祖国」って曲は全6曲から成り立ってて、全部で80分。 ・・・モルダウだけでよかったかもね。 さて、我が家の息子と娘は2人と…
こんにちは、どりーです。 さて、高3の娘の受験記その③です。 ようやく候補になる大学をピックアップし、試験科目を絞り込んだので次は具体的に試験日程を見比べながら具体的に受験する大学・学部・試験形式を決めていきます。 これまでのいきさつについては…
こんにちは、どりーです。 娘の志望校決めその②です。(現在は大学2年生) コロナ禍の高3の夏休み以降、体調を崩して3ヶ月寝たきりで、ようやく起き上がってきたらすでに12月。 模試も受けてないし、勉強も、過去問対策も全くできてない!志望校なんてどうや…
こんにちは、どりーです。 早いもので今週には12月に入りますね。 この季節になると娘ポン子の大学受験を思い出さずにはいられません。 本当に、大変だった・・・。 それでもなんとか希望の光を見出して、大学生になれました。 そんな苦節時代(大げさ笑)を…
こんにちは、どりーです。 ポン子の朗報に引き続き、我が家にはうれしい知らせが飛び込んできました。 決戦の金曜日(笑)の結果です。 決戦結果② 息子の論文レビューが来ました! 息子は大学院の修士2年生。 先月、大きな国際学会へ初めて論文を提出したの…
こんにちは、どりーです。 昨日は娘ポン子の決戦の金曜日!でした(笑)。 大きな挑戦をしていて、その結果が出る日だったのです。 決戦結果① 娘の留学が決まりました! ポン子が入学前から希望していた大学の交換留学。 ようやく学内選考を通りました~~~…
こんにちは、どりーです。 明日は我が家にとって大切な日です。 いや、記念日とかじゃなくって、子どもたちにとってのターニングポイントになるかもしれない日なのです。 どりーはこんな人 2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています2人の母(大学生)で…
こんにちは、どりーです。 大学2年生の娘ポン子は、学内の交換留学プログラムに応募していて現在結果待ちです。 \学内2次選考は面接でした/ happydory.hatenablog.com 今週中には結果がネットで発表されるらしく、家族みんなでドキドキしています。 さて、最…
こんにちは、どりーです。 どりーはこんな人 2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています2人の母(大学生)で、子育て卒業間近です5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)ちょっとだけ英語ができます物忘れがひどい 娘は現在大学2年生です。 最…
こんにちは、どりーです。 日本気象協会のtenki.jpにある『指数情報一覧』って、実はいろんな指数情報があるのですね。 今まで洗濯指数は見たことがありましたが、こんなにあるなんて知りませんでした。 ・洗濯指数 ・服装指数 ・紫外線指数 ・お出かけ指数 …