どりーずブログ

50代主婦。子育て卒業間近の元駐在妻。大学で嘱託職員中。コッカプーやバラや暮らしについて

MENU

【大学事務】始めやすい就業形態を選ぶ~未経験で週3、扶養内で働きたい主婦


こんにちは、どりーです。
大学での仕事も新学期の峠を越えて、落ち着いてきました。

6月は専任職員(正規職員)の異動の月なので、私が所属する事務所内にも新しい方が異動してこられました。

ムードメーカーを任されているので(おばさんだから?)頑張らねばです(笑)。

 

どりーはこんな人

2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています
2児の母(大学生)で、子育て卒業間近です
5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)
ちょっとだけ英語ができます

 

 

 

主婦率高し!未経験OKの求人もあり

私が大学事務職を気に入っている理由の一つに同僚の年齢があります。

結構、派遣や嘱託職員は比較的高めなのですよ。

(専任職員さんは若い方も多いです)

実際に、今まで働いた職場でも同年代の方がたくさん勤めていました。

お子さんが中高校生、大学生、社会人という方が多めの印象。

求人の中にも「40~50代が活躍」とかいう案件もあります(笑)。

学内やその大学の付属中高校にお子さんを通わせているという関係者も多いですね。

求人の内容によっては「大学事務未経験OK」というのもあるので、初めての方はそういう求人を選ぶと安心だと思います。

窓口対応が業務として書かれている場合は、特に母としての経験が活きると個人的には思ってます。

 

働き方いろいろ!フルタイムでも扶養内でも

大学事務の求人では、たいていが9時~17時のフルタイム勤務が主流です。

でも、週2~3日や扶養控除の範囲内で働ける求人もあります。

もし、久しぶりの社会復帰されるママはそういった少ない勤務から始めてはどうでしょう。

家族の理解やお子様の状況などをみながら、少しずつ軌道に乗せていくことをおすすめします。

 

私も久しぶりに社会復帰したときは、「家事がうまく回せるかな」とか不安がたくさんあったので、月10日の仕事から始めました。

業務時間についても、求人の中で「残業時間」が目安として表記され、定時で帰れます!と大きく書いている案件も多いです。

そういう点でも大学事務は母(ママ)が働きやすい職場だと思います。

なるべく長期間もいいけど、まずは始めてみる

私は、専業主婦から久しぶりに就活したとき

どりー

もう年だから、なるべく長期間勤められる仕事に就きたい。できれば定年まで......

 

と思って就職先を探していました。

でも、結局いろいろな事情で辞めてしまいました。

自転車で行ける医療事務だったけど、午後診療の終了時間が患者さんの多さによって読めない

17時までの勤務ができると思ったが、子どもが中学受験を控えて塾の送り迎えが大変だった

子どもの友達関係がうまくいかず、家で帰りを待ってあげたい

など、始めてみてからわかることや状況が変わることありました。

直接雇用(パート)の採用面接で、受かりたい気持ちが優先し就業について詳しく聞けなかったりしたことも反省点です。

あとは、職場の同僚(や先輩)との相性が悪く、どうしても続けていくのにストレスが多すぎるということもありました。

もちろん、せっかく仕事に就いたのだからがんばって続けていくという選択肢もあったと思いますが、私は子どもと家庭を優先しようと決めていたので無理はしませんでした。

長く働ける仕事は魅力的ですが、子育てしていたり今後は親の介護などもあるので臨機応変に仕事を探すという気楽さも必要かと思いました。

派遣という選択

臨機応変という意味で、派遣で働くのは今の自分に合っていると思っています。

まあそもそも、この年齢から正社員の就職先は探せませんけど💦

派遣のよいところは、まず仕事の内容や条件がはっきり記載されているところです。

担当の営業の方に詳しく聞くことも可能です。

新卒の就活ではないですから「どんなことでも頑張ります!残業どんとこい」などとは言えませんからね。

あと、3ヶ月や半年ごとなど、契約更新について話し合うタイミングがあるところが良いと思っています。

辞めたいなと思っているときも、更新をどうするか?という話し合いの場が設けられるので「更新しません」と伝えるのみで後味が悪いとかはありません。

逆に、世の中で話題になっている派遣切りなど。

う~ん、私の経験だけで言えば、大学は案外温かい職場です。

よっぽどのことがない限り最大契約期間満了まで雇ってくれるイメージです。

(それでいいのか・・・)

 

まだ準備だけしときたいママ

子育て、転勤、駐在などで専業主婦歴が長かったりすると、まず一歩を踏み出すのをためらいますよね。

私もそうでした。

それに今では必須のパソコンスキルも、自分のレベルが足りるのかどうか?

そういうときに便利だったのは派遣会社が提供しているPC講座でした。

派遣登録さえすればエクセルやワードなどのスキルアップ講座を無料で受講できるようになります。

私も、もうすこしスキルをあげたいなと思って、時間があるときにエクセルやアクセスの講座を受講しています。

「これなら知ってる」と思うことができれば自信にもなるし、「知らなかった~」ならばまさに学ぶチャンスです!

家にいながら学ぶことができるのでありがたいサービスです。

▼派遣登録すれば無料で利用できます▼

www.tempstaff.co.jp

www.r-staffing.co.jp

www.022022.net

 

【おまけ】転職活動は子どもの新学期とはずらす

私は今までなんどか母になってから就職活動をしてきましたが、子どもの新学期と合わせるとどうしてもうまくいかないことがありました。

子どもと母とが同時期に「新生活」を開始してしまうと、お互いに疲れていてぶつかることも多かったり。

仕事に慣れるのに精一杯で、子どもの異変に気付くのが遅れたり

そういう経験から、私は転職するのを4月よりも少しずらして行うようにしています。

それに、4月始まりの求人は大学事務としても多いですが、忙しすぎて私はできれば避けたい派。

なので、うちの子どもたちはもう大きい大学生ですけれど、それでも入職時期はちょっとずらして探しています。

母としては自由に働けない!というジレンマもありますが、それももう少しの間だけ。子育て卒業まで秒読みの我が家です。

 

 

 

ポチッと押して応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

▼大学事務の日々についてご興味があれば

こちらの記事もぜひ併せて読んでみてくださいね。▼

happydory.hatenablog.com

 

happydory.hatenablog.com