こんにちは、どりーです。
我が家の娘ポン子は現在大学2年生で来年の1月には成人式を迎えます。
先日のGWに早くも成人式の前撮りを終えてきました。
今回の記事では、前撮りに必要な準備、当日の流れについて体験談をご紹介します。
我が家は昨年の9月(ポン子大学1年時)に、お友達の紹介もあってジョイフル恵利さんで振袖レンタルを予約しました。
その時の記事はコチラ▼
9月というのが早かったようで、前撮りの日時も自由に選ぶことができました。
うちは夫ダーリンが単身赴任のため、長期間自宅に戻ってきていて、気候の良いゴールデンウィークに撮影を予約したのです。
- リマインドの案内がきた
- 前日までにしたこと①ネイル
- 前日までにしたこと②髪飾りを買う
- 本人は予約時間の15分前集合
- 家族の集合はその1時間後
- スタジオで写真撮影開始
- オプションポーズの写真撮影
- ロビーで自由に撮影
- 振袖を脱いで家族で写真チェック
- 母も着物とヘアメイクでばっちり決めた方がよかった
リマインドの案内がきた
撮影日の1ヶ月ぐらい前に、お手紙で当日の案内が来ました。
当日の流れや集合時間、持ち物などが書かれていました。
せっかくの機会なので記念になるように家族写真も撮ってもらうことにしていました。(追加料金が必要)
撮影場所は池袋駅からすぐのフォトスタジオプリンセス池袋です。
撮影日の14日前からキャンセル料がかかるので、もう一度家族全員の予定を確認しました。
前日までにしたこと①ネイル
ポン子は友達からのアドバイスにより、2日前にネイルサロンできれいにネイルをしてもらっていました。
ネイルチップが含まれている他店のプランもありましたが、私たちが予約したプランには入っていませんでした。ただスタジオでは販売していたので当日購入してつけてもらうことはできそうでした。
前日までにしたこと②髪飾りを買う
髪飾りはAmazonや楽天で探して、最終的にはAmazonで購入しました。
ネットのほうが安いですしね。
ポン子の着物はきれいな発色の緑色。柄は大柄の華やかな振袖です。
それに合うよう、ポン子が自分で探してきました。
髪飾りはいくつかの飾りが入ったセットを探していたのですが、大きく分けて2つのタイプがありました。
①洋風のドレスにも使えそうなドライフラワータイプのお花が詰まったセット(比較的安い)
こういう感じ▼
Prinjuss 【人気髪飾り】 ドライフラワー髪飾り高級造花 成人式髪飾り 和装 造花 お花 成人式 結婚式 七五三 浴衣 袴 着物 振袖 着物 振袖 浴衣 卒業式 和装 袴 結婚式 七五三 新品価格 |
②和風のつまみ細工やちりめんが使われているセット(お高め)
こういう感じ▼
(ソウビエン) 髪飾り 卒業式 成人式 つまみ細工2点セット イエロー 菊 ピンポンマム 水引 組紐 ちりめん 房飾り 日本製 新品価格 |
最近はお花の飾りをたくさんあしらった低めのお団子ヘアが人気のようですが、やっぱりちょっと和のテイストが入っている方が振袖には似合うと思って、①と②がいい感じに入ったものを選びました。お値段も中間の価格帯でした。
それがこちらです▼
新品価格 |
届いたものがこちらです。数もあるし、和風な感じもあってよいです。
本人は予約時間の15分前集合
本人の来店時刻は予約時間の15分前です。
当日持参するものは髪飾りのみ。
足袋や腰ひもはもちろん、ガーゼやタオルなどの補正するアイテムもすべてパックに含まれているため、なにも用意する必要はありませんでした。
初めにメイクとヘアを整えてくれるので、必ず前開きの服を着てくるように指示されていました。
ちなみに中はキャミソールを着ていきました。
家族の集合はその1時間後
家族写真の撮影は人数によってお値段が違います。
うちはポン子本人も併せて4人家族です。写真撮影と6つ切り台紙のアルバムつきで11,000円(税込)でした。(2名の場合:8,800円)
家族の集合時間は、ポン子の時間から1時間以内と案内には書いてありました。
ただ、実際は本人のヘアメイク60分、着付けが30分かかる予定なので1時間半後でも良いはずです。
私たちも到着後にしっかり30分は待たされました。
まあ、遅れられると困りますから、指示に従いましょう。
スタジオで写真撮影開始
まずはポン子の基本ポーズから撮影しました。
立ち姿、椅子に腰掛け、振り返った姿、帯をメインに背中から、和傘を小道具になどなど。振袖レンタルパックに含まれているアルバム用の基本7ポーズです。
その後、家族4人で撮影です。
ポン子を中央に私は椅子に座り、男性2人は後ろに立ちます。
などなどご指導いただくのだけど、ダーリンの足元がふらふらに(笑)。
リラックスできるように、カメラマンさんは始終おもしろいことをお話されてて、すっかり和んで撮影ができました。
オプションポーズの写真撮影
家族写真の後はもう一度お嬢様お一人で。
要はここからがオプション写真の撮影です。
鞠を持って投げたり、大量の花をバックにしたり、いろいろなポーズで何十枚も撮りました。私たちはそばで見ているのですが、アイドルか?というようなポーズにポン子は照れまくり(笑)。貴重な体験ですね。
ロビーで自由に撮影
スタジオでの撮影が終了すると、振袖を脱ぐ前に少しロビーで自由に撮影してよいといわれました。家族のスマホでパチリパチリ。
前から後ろから、インスタのアイコン用に髪型バックやいろいろな写真を撮りまくりました。
振袖を脱いで家族で写真チェック
最後は、撮った写真をパソコンで見ながら、写真を選んで行きます。
まずは家族写真を選びます。
そのあと、基本の7ポーズを選びました。
私たちが契約している振袖パックには7枚の写真が入った台紙付きアルバムの代金が含まれているのです。
その後は、写真スタジオの腕の見せ所?
オプションで撮影したものを一応全部「見てみましょう」と促し、いいものをとりあえずチェック。ここからがいわゆる別料金ですからね(笑)。
最後にお値段の構成を説明されます。
まず、基本の7ポーズはレンタル代金に含まれているので無料でいただけます。
今後年賀状に使ったり、祖父母にあげるためにデータも欲しいですよね。
データを購入する場合
・簡単なフォトブック(写真9枚付き) と全データ(97枚) 93,500円税込
・素敵なアルバムと全データ(97枚) はアルバム内の写真枚数や体裁により198,000円〜!
うーむ。お高いわ・・・・
もっとお安いものはないかしら?
データなしで焼き増しのみなら台紙付きで1枚4000円(キャビネサイズ)〜ですと。
データは欲しいけれど、高い。それにアイドル風まで含めた97枚は多すぎる。
かといって祖父母に渡す写真だけを焼き増ししてもらうと、データはないし。
でも、パックに含まれるアルバムには写真が7枚もあるから十分な気もする・・・。
本来ならば、その場で決めるのでしょうが、お願いして一旦考えることにしました。
その場合、もう一度来店するのは大変なのでということで、候補の写真だけは選んできました。これで後日電話すれば発注できます。
母も着物とヘアメイクでばっちり決めた方がよかった
着物を着るのも面倒だし、まあいいかなと私は安易に紺のスーツででかけました。
髪もメイクも自前です。
そして、撮った家族写真を見たときの衝撃ったら・・・!!
顔はくすんでいるし、髪もなんとなくぼさぼさ。
コロナのせいとは言わないけれど、マスクの下はこんなだったのか!?(笑)
20歳の若さには到底勝てないけれど、ポン子と比べて見劣り感が半端なかったです。
黒子に徹したとはいえ、もうちょっと輝きも欲しかったなあと思うアラフィフ女心です。
次回は絶対、着物を着ます。
皆様も、経済的に許すなら是非ともばっちりオシャレして輝いてください!
<関連記事>
▼大学職員(派遣・嘱託)のお仕事は ここでチェックしています ▼
【リクナビ派遣】大学事務をキーワードにして検索!
登録は無料です♬
ポチッと押して応援よろしくお願いします!
にほんブログ村