こんにちは、どりーです。
娘のポン子が成人式を迎えました。
例年開催されている卒業した中高一貫校での集いが急に中止になったため、成人式にすら行きたくないと言い出したポン子。
ええ?
式に行かないってことは、振袖はどうするの?
着ないの?着てすぐ脱ぐの?と直前にプチパニックの我が家でした。
さて、どうしたものか。
家族でご飯でも食べに行くのか?
インスタ映えする庭園とかで写真でも撮る?
振袖、庭園、写真・・・って検索して、よさそうな神社やお庭を探してみたり、一休レストランで振袖に似合う(食べられる)個室和食を探してみたり。
前日まで、母は必死に考えてましたよ。
で、結局は大学へ行って写真を撮ろうという話になっていました。
よくわからないし、大学なら広くて緑もあるしねと。
なのですが、なんと・・・
前日になって小6のときのクラスメイトから連絡が来たのですよ!
インスタでかろうじてつながっていた子から、成人式のときにみんなで集まろうって話になってるけど来ない?って。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/H/HappyDory/20220221/20220221193426.png)
でも、娘は中学から私立に出ているので今はほとんど交流がない人ばかり。
クラスの大半は地元の中学へ進んだ子ばかりなのでなんとなくアウェイ感があるから行きづらいなって初めは躊躇していたのです。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/H/HappyDory/20220212/20220212123832.png)
でも、たまたま同じように中学校で私立に出た男の子から連絡が来て、アウェイ同志一緒に成人式に行こう!という話になり、じゃあせっかくだから小6の集まりにも行こうぜってことになったらしいのです。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/H/HappyDory/20220221/20220221193426.png)
ほんと初めはどんよりした感じで「明日つまらないな」と言っていた娘がスマホで連絡を取り合ううちにみるみる元気になってきました。
当日、式典自体は一人で参加したといってましたが、式の後にスマホで連絡を取り合って集合場所へ行き8年ぶりに小6のクラスメイトと再会したそうです。
思いのほか、みんな自分のことを覚えてくれていて嬉しかった!と言ってました。
そして、地元の中学へ行った子同志よりもむしろ娘にみんな関心があったようで(8年ぶりですからね)、「誰だかわかる?」って代わる代わる話しかけてくれたって喜んでいました。
なるほどね~。
イツメンじゃない顔だから逆に話題の中心になれたってことなのでしょうね。
こんな楽しみがあったなんて。
企画してくれたクラスメイトの人。
ありがとう~~!
ほんと予想外に楽しかったようで、安心しました~。
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村