こんにちは、どりーです。
私はみたらし団子が大好きです。
これは私の個性(?)なのかと思っていましたが、関西といえば「みたらし団子」なのですね。
大阪人の特性なわけですな。
どりーはこんな人
2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています
2人の母(大学生)で、子育て卒業間近です
5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)
ちょっとだけ英語ができます
物忘れがひどい
先日大阪へ帰省した時に、新大阪のおみやげ屋さんでいつもと違うみたらし団子を買いました。
それがこちら。
\喜八洲のみたらし団子/
喜八洲といえば、阪急十三駅前にあるあのお店ね。
むか~し食べたことがある!
そういえば有名だったわ~。
懐かしい~。
東京に帰るなり、子どもたちとご賞味。
なんたって賞味期限が当日です。
箱を開けると
なんと、タレがたっぷり~。
そして串もタレの中です・・・。
どりー
どうやって食べよう?
とりあえず、551でもらったウエットティッシュを探しに行きました。
これこれ。(笑)
そして思い切って手を突っ込みます。
たっぷりしたタレから引き上げてみると、
あれ?
思ってた形と違う。
俵型なんだ。
それを縦に詰めてあるのね。
ちょっと軽い衝撃でした(笑)。
う~ん💕
とってもどっしりして美味しい~。
コンビニとかスーパーのでも好きだけど、香ばしくてそしてちょっと米感が残っていてスペシャルな感じです。
いやあ、千鳥屋宗家のみたらし小餅も食べやすくていいけど、たまにはこういう本格的なのもいいわね。
うん、今度から両方買おうっと。
みたらし団子、好っきやな~
ダークハル
▼喜八洲のみたらし団子▼
▼いつも買うのはコチラ▼
みたらし小餅
タレが内側に入っているのでとっても食べやすいです。