こんにちは、どりーです。
暖かくなってきて、パン作りがしやすい季節になってきました。
パンは発酵作業があるので、室温が高いほうが自然に(家の中で放置)発酵がすすむので簡単なのです。
最近覚えたレシピでスイートブールというのがあって、それが簡単で美味しい!
周りがサックリ、中はふわもち~。
メロンパンは大好きなんだけど、作るのがちょっとだけ面倒なのですよね。
そんなときYouTubeでスイートブールの動画を見つけて、これなら簡単そう!と思ったのでした。
スイートブールは、食べるとメロンパンっぽいけど、作業工程がちょっとだけ簡単なのです。
スイートブールは外サク*中ふわ~
スイートブールは、パンの周りをぐるっとクッキー生地で覆う点ではメロンパンと一緒です。
でも、材料と手順がちょっとだけ違うのです。
そのちょっとの差ですごく作るのが簡単に感じるのですよ。
クッキー生地の材料が違う!
スイートブールはメロンパンに比べて、薄力粉が少なくと卵が多め!
《スイートブールの作り方(6個分)》
\こちらの動画を参考にしました♪/
うなる完璧すぎる配合❤️もう他のスイートブールレシピには戻れない🙏 how to make sweet bread - YouTube
◆パン生地
・水55g
・牛乳55g
・イースト3g
・強力粉160g
・砂糖20g
・塩2g
・無塩バター15g
◆クッキー生地
・薄力粉50g
・無塩バター50g
・砂糖50g
・全卵45g(こす)
では、早速作ってみましょう!
ボールに強力粉、砂糖、塩を入れます。
別の容器にぬるま湯とドライイーストを入れて溶かしておきます。
イーストが溶けたら粉のボールへ入れて混ぜます。
ちょっと、この生地は砂糖とバターが多めなので、ねっちょり手につく感じです。
気にせずこねていくとだんだんまとまってくるのが不思議~。
はい。なんとかまとまりました。
そして、1次発酵(40分~1時間)している間に、上に乗せるクッキー生地?を作ります。
手順はクッキーを作る時と同じです。
①やわらかくしたバターをしっかりまぜる
②卵を3回に分けてまぜる
③砂糖をいれてすり混ぜる
④薄力粉を入れて混ぜる
どんどん、しっかり混ぜていきます。
卵が多くて粉が少ないので、このタネは緩いです。
きれいに混ざったらジップロックへ入れ、平らにして冷蔵庫に入れておきます。
動画では100均で絞り袋を買うと言ってましたが、ジップロックで代用します。
では、パン生地の一次発酵が終わったら丸めて6分割にします。
5分ベンチタイム。
乾燥しないように濡れふきんとキャンバス地をかけておきます。
その後、2次発酵させて~
オーブンを180℃で予熱開始!
そして冷蔵庫に入れておいたクッキー生地を取り出します。
絞り出しやすいように、生地を端に集めるのにスケッパーを使うと簡単。
なるほど。
きれいに集まります!
すごい~。
端っこを三角に少しハサミで切り落とします。(ここが絞り口)
くるくるとなるべく平らになるように絞り出します。
はい。できあがり~。
うずまきは、焼くと溶けちゃうのであまりきれいにならなくても問題なし!
180℃のオーブンで16分焼きます。
できあがり~。
切ってみるとこんな感じです。
サクサク感はメロンパンにおよばないけど、中のふわもちパン生地と一体感があって食べやすいです。
いやあ、手間を考えると全然アリ!です。
スイートブール。
めちゃおいしいですよ。
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村