こんにちは、どりーです。
私は大学で嘱託職員として働いています。
現在4月のキャンパスは「ディズニーランドか?」というぐらい混雑しています。
学食も激混み。春のやる気を感じます(笑)。
私の終業時間は4限目が終わる時間と同じなので、駅までの道のりも学生まみれ。
彼らは友達とゆるゆる話しながら歩くので、早く帰って夕飯の支度をしたいおばさんには遅すぎです。
まあ、でも久しぶりに大学が全面的に対面授業をしているのです。学生もリアルに友達と会えて楽しいのでしょう。それもよき!
2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています
2児の母(大学生)で、子育て卒業間近です
5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)
ちょっとだけ英語ができます
高齢の母が犬を飼い始めました
実家の母は、大阪で一人暮らしをしています。
2020年からコロナで出かけられず、誰とも話さない日々が続いていました。
私は東京に住んでいるので、時々LINE電話で話すくらいしかできず。
やはり寂しいですよね。
そこで昨年からトイプードルを飼い始めたのです。
名前はふくちゃん。11月11日ポッキーの日生まれの男の子です。
犬は飼いたいけれど、
自分が先に死んだり、
施設や病院に入ったりしたら困るから.....
ある程度の年齢になったらみんなその悩みがありますよね。
途中で飼えなくなったらかわいそうだしと。
そんな風にずっと悩んでいたようです。
でも、その時はその時で私か妹が引き取るよ、と話して飼うことにしたのです。
今現在の母の暮らしが少しでも楽しいものになるとよいなと考えました。
活発なトイプードルベビー
実家ではこれまでに2匹の犬を飼ったことがありますが、しつけや散歩は主に父と子どもたちがしていました。
ですので母が主体的に犬を育てるのは初めてです。
トイプードルはかわいい顔のわりに(わりに?)非常に活発で全くじっとしていません。
特に赤ちゃんならなおさらです。とっても手を焼いたみたい・・・。
電話で話している間も、ちょろちょろ母の周りでいたずらばかりしていました。エプロンの紐を引っ張って解いたり、ソファに飛び乗って、母の髪に飛びついたり。
ごはんを催促してワンワン吠えちゃうし。
でもようやく1歳になって少しは落ち着いてきたようです。
母と福ちゃんの1日
春休みに久しぶりに大阪の母のところへ行ってきました。
そうしたら、家の中は福ちゃんのものばかり。
そういえばドッグフードを飼いたいからと、Amazonで買い物する方法を教えたのでした。
なるほど。それでいろいろポチッているのね。
1番驚いたのは、寝るときにパジャマに着替えさせていることでした(笑)。
衣服もおもちゃもカゴいっぱいに入っていて、ちょっぴりハルさんが可哀そうになりました。
朝と夕方の散歩は欠かさず。
10時と3時には一緒おやつを食べ
朝ドラを観て、時々うたたね。
歯磨きして、着替えさせて・・・。
毎日規則正しく、そしていつも一緒です。
そんな2人の生活を間近に見て、犬を飼ってよかったなあと思いました。
福ちゃんはいつも母の後をついて回り、座ってるときはぴったりひっついてきます。
母はフルタイムでずっと働いてきたというのもあり、友達らしい友達はいません。妹弟や親戚は遠くに住んでいますし、父とも熟年離婚しているのです。
以前は「誰とも話さない日が続いてて、声が出ないわ」とよく言っていました。
でも、福ちゃんのおかげで近所に犬友ができたと聞いて、私はとても嬉しく思います。
福ちゃんがいてくれることで、怒ることも増えたけど笑うことも増えた母。
いいことばかりでなくたって、感情が上がったり下がったりすることが豊かなことですものね。犬を連れていると近所のコミュニティも広がるし。
まだまだやんちゃで、洗濯物を入れているとほかほかの洗濯物の上を飛び跳ねて大喜びしているようですが(笑)。
末永く仲良くしてくれるよう願います。
ポチッと押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村