こんにちは、どりーです。
うちの家は戸建てですが、いわゆる建売住宅というやつです。
初めは食洗機が備え付けではありませんでした。
でも食洗機は必須だ~!ということで探しに探して、ハーマンという食洗機を取り付けてもらったのでした。
このハーマンの食洗機のよいところはなんといってもフロントオープンなところです。
通常よくある食洗機はスライドオープンといって、引き出すタイプですよね。
そしてお皿を入れるスペースは1段(底)と上に少しあるだけです。
これじゃあ足りない~~~!
アメリカみたいに大きな食洗機で、お鍋もまな板も調理器具もみんな入ってほしいのよ~。
ただ、フロントオープンの食洗機というのは日本ではあまり普及していないのです。
さらに、すでにキッチンが出来上がっているうちの場合は、その一部(引き出しの部分)を食洗機と入れ替えるという作業が発生することになり、サイズはその引き出し部分と同じ幅45cmのものを探す必要がありました。
そうなると、海外製のミーレなどはサイズが合わないので取り付けられないのです。
というわけで、10年前に探したときにはこのハーマン一択でした。
このハーマン食洗機。
めちゃくちゃ満足してます。
ちゃんと、表面もキッチンメーカーのパネル柄と合わせられる仕様です。
そして、中は2段になっていて上段も一面にお椀やコップを入れることができます。
下段も深いので大きなお鍋やボールも可。
ノズルが上段にもついているので上にいれてある小物もきれいに洗えます。
ちなみにアメリカの食洗機では、上段にノズルがついておらず下段ノズルからの水流で洗うという製品もありました(洗えるわけない)。
ただしかし、このハーマンはなんと生産終了しているのですよ!!
ちょうど先週、食洗器のレバーの締まりが悪くなったので修理に来てもらいました。
修理自体はレバーの取り換えをするのみなのですぐ済みましたが、それでも10年以上経っているので、そろそろゴムパッキンとか水漏れとかの心配もあるので買い替えも検討しておいた方がよいですよと、修理に来た方からアドバイスをいただきました。
むむむ。
困った。
どうしよう・・・。
スライドオープンの食洗機は嫌だし。
でも、もしかしたら子どもたちが独立したらそんなにたくさんお皿は洗わないのかな?
ってふと考えました。
え?そうなの?
そういうならダーリン、責任持ってね。お皿洗い担当だよ。
っていうやりとりを夫婦でしていたら、
なんと!!!!
リンナイがフロントオープンの食洗機を扱っているじゃありませんか~~!!!
嬉しすぎます!
ありがとう!リンナイ!
絶対、買うからね!
いや、ほんと、フロントオープンの便利さは全食洗機利用者に知ってほしいぐらいです。
めちゃ便利よ。
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村