職場の同僚とラグビーを観に行ってきました。
私は結婚前はラグビーとアメフト観戦が趣味で週末のほとんどの時間を費やしてました。
が、結婚して一転し、20年以上遠ざかってたのですよ。
理由は色々あるけど一番は夫と趣味が違ったことかなあ。
さて、クリスマス時期に行われる大学選手権。
関東、関西などのリーグ戦で勝ち上がってきた代表大学がトーナメント式で戦う全国大会です。
今大会は私の母校が勝ち上がって秩父宮で戦うというので観に行ってきましたよ。
いいお天気でいい眺めだー!
とにかくこの冬の試合は防寒が命です。
1試合80分間黙って観戦するのですから、生半可な防寒では寒さで試合どころではなくなっちゃうからね。
それに25年前なら耐えられた寒さが今のカラダでは不安しかない〜。
しっかり防寒して出かけました。
久しぶりのラグビー観戦に行って、あー!ラグビーってこうだった!と思ったことを挙げてみたいと思います。
かなり偏見も入ってます笑。
①観客はおじさんが多い(失礼)
②席が狭い
③観戦中は静か
①観客はおじさんが多い
自分がおばさんなのは承知なんですが笑、とにかく男性の観客がめちゃくちゃ多いです。
昔もラグビー観戦といえばおじさんが一人でワンカップ大関飲みながら観てるイメージでしたが、令和の今でもおじさんが多いとは驚きました。
ラグビー人気が高まって、女性客も増えたんじゃなかったんかい?
身体の大きなガチ観戦組がたくさんいらしてました。
余談ですがハーフタイムのトイレの列。
圧倒的に男子の列が長かったです。
②席が狭い
指定の座席を見つけて、ちょっと目が点になりました。こんなに狭かったっけ?
服を着込んでるのもあったけど、隣と密着レベルの狭さです。
そもそも、元ラガーマンなのかな?と思うような身体の大きな男性も多いので、とにかく前後左右が狭いです。
席についてから、コートの中にもう一枚きこもうと用意して行ったけどそんなスペースはありません。
椅子に防寒の毛布を敷くだけで精一杯。
あまりゴソゴソ出来ないし。
野球のノリでビールとフライドポテトを買って行ったけど、なんかそんな雰囲気でもないから、いそいそと慌てて食べました。
③観戦中は静か
そうよ、そうなのよー。
ラグビーって結構静かに観るものだった!
野球は応援団とかチアとかきてるから音も賑やか。
サッカーも観客は立って踊って応援するんでしょ?(TVで観た)
でもね、ラグビーってとにかく静かなのです。
真剣に試合の流れを見守る感じ。
試合展開によってはいけーっ!とかウォ〜っていう感じの歓声?も上がるけど、基本は静か。
同僚とおしゃべりしたら周りに丸聞こえぐらいの静かさです。
逆に時々ルールの説明や選手の情報なんかを話してる声もよく聞こえるので、多分その周りの人はみんな聞き耳立ててるハズ笑。
へー、今のはそういう反則なんだーとか、
○○選手は△△商事は就職が決まったんだとか。
たまたま隣に座ったおじさまは紅色のジャンパーをきてひとり観戦。
ガチの早稲田応援...
時々発する声援も迫力があって笑、余計なおしゃべりしてたら怒られそうな感じ(あくまで想像です)。
でも、あー、ラグビーってこうだったなあと懐かしさがMAXで楽しかったです。
【番外編】
1試合目が終わって、ちょっとお散歩してた時に前からめちゃくちゃ見たことある顔の男性が歩いてきました。
コレは....!
でも、マスクしてて顔がよく見えない...
でも...!
って、首が180度回るぐらいガン見してたら突然旧姓を呼ばれました。
○○?
やっぱり△△先輩!
大学時代のサークルの先輩でした。(私は大学の時ラグビーサークルのマネージャーをしてた)
元ラガーマンの先輩は、会社の人と久しぶり観戦に来たそうです。
いやあ、驚きましたよ。
来てる可能性はあったとしても、あの広い競技場でばったり会うんですから。
ほんと、色々懐かしいクリスマスイベントでした。
残念ながら母校は負けちゃったけどまた観にいきたいな。
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村