こんにちは、どりーです。
今年最初の話題はお金の話です。
私はもともとあまりお金の管理が向いてない性格です。
家計簿つけても全く続かないし。
毎年ノートにしたりアプリにしたり、エクセルにしたりと収支を記録しようと思い立つんだけど、とにかく忘れちゃうのです。
興味がないんだよなあ。
お金の使い方も、別に宵越しの金は持たないってほどでもないし、高級なものをバンバン買うわけでもないけど、あったらなんとなく使っちゃう性格なのです。
妻としてはなかなかやっかい。
長い間専業主婦だったそんな私がフルタイムで働き始めたのが7年前。
当時勤めていた職場の先輩で、元証券の営業だった女性に突然言われました。
どりーちゃん、お金たまらないタイプでしょ。
ダメよ。そういう人は自動積み立てで貯金しときなさい!
って。
なぜそこまで見抜かれたのか?
ほんとに疑問だったけど、私の長所は素直なところ。
すぐさま銀行で手続きをして毎月3万円の自動積み立てを設定しました。
(思い立ったが吉日です)
なぜか、派遣社員でボーナスなんてないのに、年に2回のボーナス月には10万円ずつの積み立て。
つまり年間50万円貯めるというのだから素晴らしいです。
その一年後には、またまたその先輩の影響を受けてほけんの窓口ってのに行ってみました。
そして個人年金貯金というやつを始めることにしましたよ。
毎月5万円を60歳まで払うという商品です。
年間60万円の積み立てです。
そもそもお金の管理に興味がないので、設定したところで任務完了!って感じですっかり忘れてるんだけど、ちゃんと勝手に引き落とされてて、まさに知らない間にお金が貯まってるのよね。
ほんと私みたいな人には天引きが一番です。
ついでに去年からはiDecoと積み立てNISAも始めてみました。
始めだけちょっと重い腰を上げちゃえば後は自動なんだから、やっぱり私にぴったりだわ。
あれから派遣でいくつか職場が変わり、その先輩とも離れてしまったけど、あの時セットした自動積み立ては今も毎月積み上がってて、早7年になりました。
ほんと感謝しかありません。
あの先輩、いまどうしてるかなあ〜。
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村