こんにちは、どりーです。
いよいよ大学も試験期間に入りますね。
2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています
2人の母(大学生)で、子育て卒業間近です
5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)
ちょっとだけ英語ができます
物忘れがひどい
教室で行う試験や、試験代わりのレポートなど学生はとっても忙しい時期です。
我が家の子どもたちも大学生と大学院生なので1月末までラストスパートな忙しさ。
息子ポン太は大学院修士2年なので今年で卒業(修了)の予定です。
本日無事に修士論文を(ネットで)提出完了したので、来週に論文発表会があります。
先生方の前で論文の内容について発表し質疑応答するという内容らしいです。
彼は博士課程への進学を希望しているのでその入試も兼ねています。
さて、どれくらい厳しい質問がくるんでしょうねえ・・・。
娘のポン子は大学2年生。
留学が決まっているのでこれ以上GPAを落とすわけにはいかないため(基準ぎりぎりなのです)試験とレポートに鋭意取り組み中。
月末が最後のレポート期限だそうです。
がんばれ~!
ついでに私のお仕事でも学生からのレポートを絶賛受付中なので、職場ではバタバタと対応に追われています。
ちなみにそのレポートっていうのは、ネット経由で提出するのが基本なのですが実習へ持参した日誌(冊子)があるのでそれを提出しにくるわけです。
一人ひとり念のため書き漏れがないかチェックして、受付印を押します。
名簿で未提出者を確認し、期限までに全員がちゃんと提出するかを見届けるのです。
いつものことですが、ほんと期限ぎりぎりに提出してくるツワモノがいるのでこちらがハラハラしますよ。
自分の子どもたちも、大学の方に迷惑をかけているかと思うから大きなことは言えませんが、できればぜひ余裕をもって提出していただきたいものです。
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村