どりーずブログ

50代主婦。子育て卒業間近の元駐在妻。大学で嘱託職員中。コッカプーやバラや暮らしについて

MENU

暗記が苦手な帰国子女~うちの子だけ?



今年の物理、めちゃくちゃ難しかったんだって
 
ポン太

 

不思議に思うのですが、毎年入試問題チェックしてるよね。

もう、自分の大学入試から6年もたってるのに。

多分Twitterで流れてくるんだろうけど、気になるのね。

 

ギリギリでも合格は合格

そういえば、ギリギリセーフで大学へ合格したポン太くん。

開示された成績を塾の先生に見せに行ったら本当にぎりぎり過ぎて唖然とされたわ。

特にひどかった科目が化学。(理系です)

この化学の成績、なんなの・・・?

って、言われて返す言葉がなかったらしい。

あれだけ追い込みしてもらったのにね(笑)。

先生(化学担当)、ごめんなさい。

自分で進めた物理のほうが点数がよかったらしいわ。

 

 

 

 

帰国子女は暗記が苦手では?

根拠はないですが、2人の帰国子女を育ててきた実感です。

この子達、暗記できないんじゃないか?

暗記とは、いわゆる単純暗記のことで、単語カードやノートに書き出したりして一問一答方式でとにかく覚えるアレです。

普通は、中学生になって英語を勉強するようになったら、暗記作業は欠かせません。

アルファベットの文字、単語、文法・・・と暗記だらけの科目ですもの。

意味もなく(わからなくて)ひたすら文字の羅列を覚えていました。

でも、うちの子どもたちはアメリカ生活で英語を習得しているので英語に関してそういう単純暗記は不要でした。

だからなのでしょうか?

英語以外の科目でも、そんな風にやみくもに暗記している姿を見たことがありませんし、する必要すら感じていないようでした。

でも、日本の入試には必要!

そう気づいたのは、帰国してから6年ぐらいたったころ。(遅い)

息子が高校3年生。

本格的に受験勉強の追い込み時期です。

化学の勉強にてこずっていたポン太くん。

化学って暗記なんだって
 
ポン太

 

知らなかった~
 
ポン太

高3になっても基本的なことが暗記できてなくて、塾でダメだしされたそう。

先生
明日までに全部覚えてこい!
 

と言われても、

え、覚えるってどうやるの?
 
ポン太

おい~~~!

そこからかい...

まあ本来なら、英語以外でも中学・高校で暗記方式の勉強はするはずなんだけど、彼の中高ではディベートや調べ学習的な授業が主体でしたから。

「覚える」というより、学んだことをどう活用するかに重点が置かれていて、それについて意見を問われるテストが行われていました。

 

なるほどね。

それでも色々知ってるじゃん?

それにいくらかは覚えることも必要でしょ?

 

どりー
例えば社会とかはどうしてるの?
 

と聞いてみた。

歴史は流れで覚えるし、地理は興味で自然に覚える
 
ポン太

 

ふむ。

理屈を理解して自然に覚えていくようなので、単純暗記しないんだそう。

 

別に覚えなくても、ネットで調べればわかるしね
 
ポン太

そりゃそうなんだけどさ。

入試には必要なんだわさ。

結局、慣れない暗記に手こずって、最後はぼぼ捨て気味だったんだと思います。(化学や古文)

ほんと、合格して良かったねえ...

 

 

 

ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪

\いつもありがとうございます/
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村