こんにちは、どりーです。
私が勤めている大学のキャンパスは見た目が(も?)とても素敵なのですよ。
この季節は新緑がまぶしくて、本当にキラキラ。
芝生も青々としてまさに「映え」まくる(笑)場所なのです。
日々、そんなキャンパスに通い、昼休みにはのんびり木陰で憩う時間は本当にありがたいです。
でもね、ひとつ問題があります。
それは
私の職場(事務室)が寒い~~~!!!
今年の東京は例年よりもかなり早々と暑くなってますよね。
テレビでそう言ってます。
28℃とか、4月なのにあったらしく。
なのになのに、
職場は寒いのです!
どうなってんの?
ほんとに。
室内が寒すぎなのですよ。
すごい底冷え感が・・・。
暖房が欲しい。
なのに今年は例年よりも早い段階でエアコンの切り替えボタンから暖房がなくなりました。
送風と冷房の2択になったわけです。
ひざ掛け、もちろんしています。
なんなら肩から冬のショールもかけています。
(毛糸です)
そして、それでも寒くてガタガタ震えるので
小さな電気ストーブ入れてます。(笑)
室内の温度計を見たら21℃。
う~む。
なぜにそんなに寒く感じるのでしょう?
私が働いているのは築100年を超えるアンティーク校舎。
白い格子窓にレンガ造りでとっても素敵です(ボロとは言いません)。
一応、サッシは入れ替えて二重窓にしてあります。
(というか、外のほうが暖かい)
いわゆる、お寺とか古い建物って真夏でもひんやり~してるじゃないですか。
ああいうことと同じなのかな?
古さ=ひんやり?
いや、真夏はめちゃ暑いけどさ。
いったいどういうこと??
しょうがないので、お昼休憩時には外に出て暖をとっている次第です。
外のほうが暖かいやないかい~!
そして、GWになりました。
良いお天気で、いい気候~。
お休みを満喫していました。
日中は半袖でも心地よいくらいです。
ちょっと動けば汗ばむくらい。
・・・そして本日。
風邪をひきました。
朝起きたら、のどが痛い・・・。
ヤバイ。
鼻水も止まりません。
コロナかな?
熱を測ると、それは平熱。
念のためキットでPCR検査をしてみたけれど、陰性でした。
やっぱり寒暖差にアラフィフのカラダが耐えられなかったのね💦
みなさま、お気を付けくださいませ。
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村