こんにちは、どりーです。
朝、なるべく短時間で焼きたてパンが食べたい~!
ベーグルならうまくいくんだけど
普通のパンではなかなかうまくいきません。
朝から焼きたてパンが食べたいプロジェクト。
絶賛、挑戦中です(笑)。
特にパンの形は断然ちぎりパンです。
なぜちぎりパンが良いかというと、
・朝、茹でなくてよい
・丸パンと比べて一つの型に入れて運べるのでハンドリングが便利
・朝、切らなくてよい
ベーグルは朝、特に出勤の日に鍋でゆでるのがちょっと面倒。
片付けだってしなきゃだし。
なので、茹でずにそのまま焼成できるパンをオーバーナイト製法で作りたいと思っています。
それにちぎりパンだとさらに手間いらず。
ちぎりパンって、成形した後はスクエア型や丸型に入れて発酵させるでしょ?
冷蔵庫にいれたり、出したり、天板に並べたりするときに、ちぎりパンだとひとまとまりになっているので素早く移動させることができます。
冷蔵庫内の場所も狭くてよいし。
焼きあがったあとも、網に移したり、ビニール袋へ保管したりとなにかと移動が便利なのですよ。
あるいは、カンパーニュみたいな大型パンも移動は便利ですが、朝食べるときに切り分けなきゃいけないのが面倒くさい。
その点、ちぎりパンは手でちぎって食べられるのが便利です。
さて、これまでなんどか挑戦してきたオーバーナイト法。
気になるのがフィッシュアイ(梨肌とか火ぶくれとも言います)ができちゃうことです。
焼きあがったパンの表面に現れちゃうブツブツ・・・。
それがどうしても克服(消えない)のです。
発酵とかパンのふくらみとか、パンそのものはうまくできるのですけどねえ。
どうしたものか・・・。
と、悩んでいてもしょうがないので、とりあえずいろいろ試してみようと図書館で借りた本がこちら。
ざっくり工程を説明すると、
前日のうちに「こね⇒一次発酵⇒ベンチタイム⇒成形」までを終わらせておいて、冷蔵庫の中で二次発酵させて、翌朝は焼くだけ。
そして、この本のすごいところは冷蔵庫から出した生地を復温しないこと。
復温というのは、冷蔵庫で冷えたパン生地を元の温度(なんなら発酵中だと28度くらい)に戻すことです。
でも!この本はその過程をぶっ飛ばして、そのまま予熱したオーブンに入れて焼成するというのです。
冷たい生地をいきなり熱いオーブンに入れたらフィッシュアイできちゃうんじゃない?
(ってネットに書いてありました)
どうなることでしょう。
まあ、とにかく焼いてみよう!
夜こねて冷蔵庫でほったらかし朝焼きたてパンレシピより
【材料】
強力粉 280g
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1
ドライイースト 小さじ1/2
マーガリン 5g
ぬるま湯 180cc
ボールに強力粉と砂糖、塩を入れます。
砂糖と塩は役割が異なるためボールの中で端と端に分けて入れておきます。
そして砂糖の方を目掛けてぬるま湯とドライイーストを入れます。
混ぜ混ぜ、こねこね。
水分が多めなので初めは手にひっついて混ぜにくいですが、だんだんまとまってきます。
ひとまとまりになってきたら、マーガリンも入れてさらにこねます。
はい、こねあがりました。
一次発酵はイーストが少なめなので時間がかかります。
5月で室内の気温は21度。
暖かいとはいえない温度なので発酵にはしっぽり時間をかけます。
110分後。
だいたい2倍の大きさになりました。
真面目にフィンガーチェックもしてみようっと。
強力粉を中央に少しかけて、指でプスっ。
いい感じです。
9個に分割。
ベンチタイムも少し長めに10分おいて、丸め直し。
四角い耐熱ガラス皿にオープンシートを敷いて並べます。
乾燥しないように何重にもラップをかけました。
では、朝まで冷蔵庫でおやすみなさい〜。
zzzzzz.......9時間半後
本当なら冷蔵庫から生地を出してすぐオーブンないれるレシピなんだけど、朝ちょっと早く目が覚めたので30分ほど前に出して室温に置いておくことにしました。
うん。
生地はまあまあ発酵してるね。
ガラス皿に入れたままだと温度が上がり(復温)づらいので、天板に出します。
この作業はレシピ外です。
さて、もう一寝入りしよっと。
30分後、オーブンの予熱を始めます。
生地を触ってみたけどまだ冷たい。
このまま焼いたらやっぱりフィッシュアイだらけでぶつぶつじゃない?と思ったので、半分だけちょっと実験してみました。
粉を振ってクープを入れました。
表面に加工すればぶつぶつも目立たないはず!
200度のオーブンで18分焼きます〜。
はい、焼き上がりましたー!
ぎょえ~~~!!!
やっぱりね。
左側の粉を振ってない方はぶつぶつ...
近寄ってみると
※【閲覧注意】ぶつぶつがあります
うむー。
だよね。
すごい数のぶつぶつ・・・。
そもそも本の表紙でもよくみるとフィッシュアイがあるからね。
そして、粉を振ってクープを入れた方はぶつぶつが目立たない。
ま、そうだよね。
見た目としてはかろうじてアリか??
パンとしてはしっかり発酵してて美味しい💕
でも、ちょっとだけ焼きすぎかな。
耐熱皿に入れたままだとちょうど良いのかもだけど、私は天板に出してから焼いちゃったので長すぎたのかもです。
次回は15分ぐらいにしてみようと思います。
《次回の課題》
焼成は器のまま18分焼くか、天板に出すなら13〜15分に短縮する。
オーブンに入れる前の生地表面が乾くようにする。拭いてみる?(余分な水分がフィッシュアイを増やす?)
あるいは冷蔵庫から出してすぐ焼いてみる。
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村