いよいよ健康診断まであと1日です。
ここ3週間ほど、糖質を制限しようと白米を玄米に、白パンを全粒粉パンに変更してみています。
今のところ目立った体の変化はなし(笑)。
今回のレシピはこちら。
前回作ったパンが、かなりベタついた生地になったので水の量を減らしてみました。
なので、台に出したところまでは形があって
おお!いい感じ!なんて思っていたけど
ちょっと手で押し広げたら、ネチョネチョになって来た(汗)。
こねるという感じではなく、手でぐるぐる広げるって感じです。
証拠写真を撮ってみたよ笑
とりあえずボウルに戻して寝かしておこう。
スパチュラを使って辛うじて真ん中に集めた図。
15分ごとにタイマーをかけて、その都度外側から内側へスパチュラを使って丸めるようにします。
それを3回繰り返す。
なんとか手で丸められるぐらいのハリになったので、一次発酵開始しますよ。
***50分後***
一次発酵完了。
ちょっと柔らかいけど手粉をつけたら丸めることはできたよ。
4つに分けてスクエア型で二時発酵。
前回よりは上手くいきそうな予感。
ドキドキ💓
ハリがイマイチだけど前回もそれなりの仕上がりになったからね。
柔らかいならそれなりに挽回の策があるもんさ。
慣れって大事よねえ。
210度で13分焼きました。
完成〜!
ふわふわで柔らかく、今のところしっとり。
うん、大成功〜!
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村