こんにちは、どりーです。
引き続き、朝、焼きたてパンの研究なう。
スイッチが入るとそれに熱中してしまうタイプです(笑)。
現在の課題はフィッシュアイ(梨肌とか火ぶくれとも言います)ができちゃうことです。
焼きあがったパンの表面に現れちゃうブツブツ・・・。
それがどうしても克服(消えない)のです。
色々試してみているのですが、ぶつぶつが攻略できません(涙)。
原因と対処法をネットでググってみてるけど、いまひとつ有益な情報が見つからず。
そんなクサクサしたところに(クサクサ??)、ひょっこりかわいいYouTuberさんを見つけました。
はるあんちゃん。
めちゃかわいい!
癒し系料理YouTuberですって。
手際のよいお料理も素晴らしいですが、その人柄がなんか・・・
めちゃかわいい💕(笑)。
失敗続きでクサクサ(くさくさ?)したアラフィフの心に突き刺さりました(笑)。
それにしても、すごいですね彼女。
16歳から料理動画を投稿していらっしゃる現在22歳。
すでに料理本を3冊も出版してるですって。
いやあ、すごいわ。
同年代の子どもを持つ母としては、尊敬の念です。
で、特に私の心(目?)をわしづかみにしたのが塩バターパンです。
そういえば、すごい好きだったんだ!と突然思い出しました。

前の前の前の職場のとき(いつやねん)
近くに工場直売のパン屋さんがあって、そこで毎日のように塩バターパンを買っておりました。
パリっ&モチっのコラボだし、塩気とバターが相まって大好きだったな~。
ということで、本日は塩バターパンを焼いてみることにしました。
なんか、勝手に「難しいんじゃないかな」って思い込んで避けていました。(まあ、忘れていたのもあるんだけどさ)
でもよく考えたらクロワッサンみたいにバターを織り込まないんだろうから、そこまで特別な工程はないかもしれない・・・。
で、動画を視聴したところ
できそう!
では早速、焼いてみましょいっ!
【材料】(8個分)
★強力粉 250g
★砂糖 25g
★塩 3g
★ドライイースト 3g
牛乳 160ml
バター 30g
中に入れるバター 5g×8個
塩・黒ごま 適量
我が家には牛乳の代わりに豆乳しかないので、豆乳を入れます。
生地に織り込むバターはいつも通りマーガリンで。
勝手にレシピ変えちゃって、それでもこのレシピで作ってます!って言って、大丈夫なのかな?(笑)
★のついた材料を全部ボールへ入れます。
その時、ドライイーストは砂糖のそばに振り入れておきます。
砂糖のあたりめがけて牛乳(豆乳)を入れます。
最初はネバネバしちゃうので、スパチュラで混ぜていきます。
牛乳の代わりに豆乳をいれたせいなのか、普段の生地より硬くて混ざりにくいです(汗)。
バターが多めの分量なので、あとからこねやすくなるのかしら?
汗だくです。
バターを入れてもなんとなく硬め・・・。
とりあえず、丸めることができました。
一次発酵はのんびり~。
1時間20分ぐらいかかっちゃいました。
イーストがいつもの分量よりも少ないですからね。
まあほったらかしておいただけなのでいっか。
2倍の大きさになりました。
次は麺棒で丸くのばして8等分に分割します。
(動画ではベンチタイムがなかったなあ)
一応、まじめに分割したつもり。
均等という概念が苦手です・・・。
三角に伸ばして、一番端っこは麺棒で押さえておくと、巻き戻ってきません。
手前の広いところへ5gに切ったバターを乗せます。
手前から一巻きしてバターを包みます。
その時に端を指でぎゅっと押して、焼けたときにバターが流れ出てこないようにします。
くるくると手前から巻いていき、巻き終わりが下になるように形を整えます。
はいできました~。
そして、塩バターパンなので、表面に塩をふります。
(すっかり忘れてこのまま二次発酵させました💦)
二次発酵です。
お天気はよいけど、まだそこまで気温が高くないので発酵はいつもの車の中です。
大きな袋にいれて後部座席へ~。
25分ぐらい経ちました。
むちっと一回り大きくなりましたよ。
本来のレシピでは二次発酵前に塩を振るのですが、忘れていたのでここで振りかけます。
夫ダーリンがアメリカ出張で買って帰ってきてくれたトレーダー・ジョーズの塩です。
たっぷりかけて~。
焼成します。
210℃で13分。
焼きあがりました~~~!!
めっちゃ、バターのいい香り~。
あ、でも結構ながれでてしまった・・・。
気にしない、気にしない~。
完成です!
おいしそ~~~!!
中はバターを入れたところが空洞になっています。
しっとりふんわり。
そして外はパリっ。
塩バターパンが家で作れるなんてねえ💕
作業工程も、いつもの丸パンやちぎりパンに比べても、そんなに大変でもないしね。
我が家の殿堂入り確定です!
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村