早いものでもうすぐ5月が終わります。
今年の後半から大学の交換留学プログラムを使って、フィンランドへ行く娘ポン子さん。
着々と準備は進んでいる・・・と言っていいのでしょうか。
寮の申し込みは終えたし、(結果はまだです)
奨学金の申請もしました。
でもね、今年の後半からって言ったって、8月には出発する予定です。
そうなるとあと2ヶ月ちょっとしかありません。
あれれ?
ビザって必要ないの?
海外保険の申し込みは?
そもそも飛行機を予約しなきゃじゃない?
心配事がモクモクと上がってきます。
夏~初秋って留学する人だけじゃなくって海外赴任する人も含めて移動する人が多いからビザの取得にもかなり時間がかかるもんじゃない??
飛行機のチケットだって、間際になったら値段が高くなるんだから早く手配したいよ。

いや、そんな受け身な姿勢ではなく、
自分からどんどん質問に行きなさい~~~!!
といっても、しり込みする彼女。
モヤモヤする~!!
はっ!そうだった。
留学を機会に自立させるんだった!
末の娘なので、なにかと家族全員で手を貸してしまう体制の我が家。
できるだけ自分で!をモットーに留学へ送り出すと決めたのでした。
(その割にいつも間際にバタバタ手伝う・・・)
というわけで、とりあえず待ちの姿勢・・・。
でも、心配なのでポン子から情報を聞き出しつつ、ネットでも調べてみたよ。
・ビザ(在留許可証)の申請には海外保険証が必要らしい
・海外保険の加入は大学から一括で行う
・飛行機チケットの手配は大学のサイトから行う
うむむ。
ということは、
①海外保険加入
⇒②保険証が届いたら在留許可証の申請?
⇒③飛行機チケット手配
って手順かしら。
娘曰く、まだ保険も飛行機についても大学から連絡ないらしい。
え?メールとか見落としてるだけじゃない??
って、大学で働く母としては思うわけですよ。
だって、いつも事務所からは連絡してるのに、気づいてない学生多すぎて!
(愚痴です笑)
でもそもそも留学の手続きはポータルという学生しか見られないシステム上にアップされるそうで、娘しか見ることができません。スマホを奪い取ってみたいぐらいだけど、それは我慢。
でもさ、在留許可証の申請には銀行の残高証明書も必要じゃない?
不安は募るばかりです。
以前に短期留学へ行ったポン太のときもバタバタしまくったし。
それにそもそも、
申請から許可が下りるまで留学のための在留許可はおよそ3か月
ってネットに書いてある~~!!!
まだ、申請のための書類すら手配できてないのに間に合うの?!?
心配しかない・・・。
なので、お願いだから大学で聞いてきておくれ。
のんきすぎるよポン子ちゃん。
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村