いよいよ夏休みの最終日。
明日からはお仕事が始まります。
といっても、まだ学生は休みなので職員も有休消化する人や時短とかもあるので、ゆるゆる再開って感じ。
それにしてもここんとこ暑過ぎです@東京。
何にもする気が起きません。
どこへも行く気が起きない。
ってことで、思い切りだらだらと過ごしてます。
でも、昨日ふと甘いものが食べたくなったけど家には何にもなかったのでクッキーを焼きました。
久しぶりの手作りクッキー。
わざわざ焼いたの?って言われそうだけど、面倒臭さの種類って人によって違うよね。
私にとっては、作るより買いに行くほうが面倒だった...
無塩バターを耐熱ボウル入れて少しずつ溶かしてマヨネーズ状にします。
レンジ500wで10秒を何度か繰り返します。
普通はバターを室温に戻して、こねこね、ネチョネチョ混ぜるのが一苦労。
でもこのマヨ状なら混ぜるのも楽なので我が家の定番なの。
※でも絶対にバターは溶かしきってはダメ!
以前にうっかり溶けてしまって、途中まではいつも通りにできたので意外と大丈夫かな?って思ったけど、オーブンで焼き始めたら全部溶けて流れてしまいました。
バターの不思議な性質。
泡立て器で均一になるよう軽く混ぜたら砂糖をふるいながら投入して、すり混ぜます。
混ざったら卵黄を2〜3回に分けて入れます。
続いてアールグレイをティバッグのまま手でしごいて茶葉を小さくしてから、混ぜ合わせます。
そこへ薄力粉をふるい入れ、スケッパーで切るように混ぜます。
泡立て器やゴムベラよりも無駄な力入らず、混ぜ過ぎないので私はスケッパー派です。
だいたい粉っぽさがなくなれば、ラップに分けます。
少しぐらい粉が残っていてもラップでまとめているうちに馴染むのでオッケー。
ラップで包みながら棒状に形を整えていきます。
ラップの両端を開けたまま転がして左右に伸ばしていくとうまくいきますよ。
冷凍庫で30分ぐらい固めてます。
普通は冷蔵庫で寝かせるのだけど、暑いしすぐ食べたかったので冷凍庫に入れた笑。
カチカチになったら取り出して1cm幅に切り、オープンシートを敷いた天板に並べて
150度に予熱したオーブンで25分焼きます。
完成〜!いい匂い💕
さくほろでめちゃ美味しい〜♬
というわけで美味しいクッキーが焼き上がりました。