手作りヨーグルト
こんにちは、どりーです。
久~しぶりにヨーグルトメーカーを使ってヨーグルトを作りました。
数年前に、ヨーグルトメーカーという存在を知ってふるさと納税で入手したのよね。
たしか娘の受験の頃かも。
風邪予防にR-1を自分で増やそうというセコイ試みだった(笑)。
当時はネットで調べてちょうどよいレシピを見つけてヨーグルトを作っていたんだけど、さすがにその配分は忘れちゃったし。
なので、今回は遠い記憶をたどりながら作ってみましたよ。
牛乳パック500mlを使ってヨーグルト作る
私の持っているヨーグルトメーカーは牛乳パックをそのまま容器として使うことができるタイプです。
その方が容器を消毒とかしなくていいので便利。
付属品として、ヘラと混ぜるものがついています。
あと、牛乳パックを留める部品(?)も。
ギリシャヨーグルトの作り方
まず、牛乳500mlのうち100gを別の容器に移します。
(これは使いません)
次に、レンジでパックのまま牛乳を500wで2分温めます。
温まったら、牛乳パックのフタを開いて
パルテノヨーグルトを入れます。
その時にへらを使うのですが、私は熱湯で一応消毒しています。
といっても、沸騰させたお湯をかけるだけです(笑)。
ヘラを使って牛乳パックの中にヨーグルトを入れて
そのあと、ヘラの反対側の混ぜる部分も熱湯で消毒してから、パックの中で混ぜます。
塊がなくなるまでまぜたら、付属してる留め具でパックの口をとじてからヨーグルトメーカーにセットします。
デフォルトの設定のままスタートボタンを押してOK。
※調べたらデフォルトの「プレーン」は42℃で9時間らしい。
ヨーグルトのできあがり
9時間後・・・・・
ヨーグルトができあがりました~。
ちゃんと固まってる!
ほかほかなので、このまま冷蔵庫で冷やしてから食べまっす。
はい、翌朝です。
こんな感じでちゃんとヨーグルトになっていますよ。
それも固さ的にギリシャヨーグルト(笑)。
そこに冷凍庫にあったベリーやオリゴ糖を乗せて朝ごはんのできあがり。
うん、久しぶりだったけどうまくできてよかった!
ただ、ネットで見るとこの半量のヨーグルト(50g)で500mlの牛乳で作っているレシピもあったので、次回はそれも試してみようかな。
(節約になるし)
まあ、ひとまず成功してよかった~。
++++
作った後に、取説を見てみたらなんと牛乳とヨーグルトの割合は9:1と書いてありました。
つまり500mlの牛乳には50gのヨーグルトでよいということ。
なんと!さらに経済的!
次回はそれでやってみよっと。
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村