こんにちは、どりーです。
先日、娘とトルコランプ製作体験に行きました。
その時に降りた最寄り駅が「日暮里」。
全然知らない駅のつもりで行ったのだけど、到着したら驚きがいっぱいでした。
2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています
2児の母(大学生)で、子育て卒業間近です
5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)
ちょっとだけ英語ができます
物忘れがひどい
日暮里って成田空港への乗り換え駅
ここって・・・。
空港に行くときに乗り換える駅じゃないか!
ホームからコンコースへ上がって、表示を見てようやく思い出しました(遅い)。
久しぶりだわ~。
コロナで旅行から全く縁遠くなってしまっている私。
シカゴへも家族で行ったなあ
あ~、ハワイ、行きたいなあ
円安もすすんだので、さらに海外旅行とかは行きづらいですもんね。
しょぼん。
エキュート日暮里。
いつもここで食べ物いっぱい買っちゃうんだよね。
空港で出発までの待ち時間に食べて、お腹いっぱいになっちゃうやつね。(笑)
ちょっと来ない間にお店変わったな。(遠い目~)
これは!?野ブタをプロデュース!
駅から徒歩約5分ちょっとで目的地のお店がある谷中銀座という商店街の看板が見えてきました。
あれ?
なんか見たことがある!!!
この階段!
階段を下りて、見上げてみると確かに見たことがあるこの景色。
これは
野ブタ。をプロデュースでは????
はい、谷中銀座って書いてありますからね。
私の中の「谷中」とこの「谷中」が結びついた瞬間でした。
亀梨君と山P、堀北真希さんが出演していた学園ドラマです。
放送当時(2005年)はアメリカにいたのでオンタイムでは観てなかったのですが、現地にある補習校(日本の勉強をするところ)で大流行でした。(笑)
テーマソングが運動会のダンスの曲になってて、「こんなの日本で流行ってるんだ~」と感心したものです。
帰国してずいぶん経ってからこのドラマを観ました。
2020年の6月にもコロナ禍で再放送されていましたね。
うぉ~~。
ゆうやけだんだん
娘のポン子は「知らない~」と無関心ですが、ひとりで盛り上がっていました。
本屋さんはドラマで登場していた時よりも縮小したようで、小さな間口でしたがそれでも当時の場面を思い出して感激していました。
路地裏におしゃれなカフェ《タヨリ (TAYORI)》
ネットで下調べしておいたランチのお店は《タヨリ (TAYORI)》さんです。
ちょうどトルコランプ製作体験をしたお店からちょっと奥へ行ったところの路地を入ります。
かわいい看板がありました!
さらに奥へ進むと小さなお庭と入り口がありました。
いい雰囲気!
思ったよりもお店は新しくてモダンとレトロがミックスされたテイストで素敵です。
私は週替わり定食の白身魚の唐揚げを、ポン子はチキンカツ薬味たっぷりおろし塩ポン酢を頼みました。
そして悩んだけどやっぱり飲みたい!
自家製ロゼサングリアもオーダー~~!
ぬるくならないように二重になったグラスに入っています。
しっかり冷えておいしい~♪
さてお料理が到着しました。
《週替わりTAYORI定食の白身魚の唐揚げ》
《チキンカツ薬味たっぷりおろし塩ポン酢》
美味しそう~~~~~!
こういうお店はトッピングの具材とか、副菜がめちゃくちゃいいですね。
唐揚げのトッピング
・西葉(すいよう)きゅうりとめかぶの山形だしがけ
副菜
・豆乳ごまダレの冷奴
・島根がっちゃん畑のおつけもの
お味噌汁もお野菜たっぷりでお出汁がきいててめちゃくちゃおいしかったです。
あと、入り口近くに食の郵便局コーナーがあり、生産者からのお手紙を読むことができるそうです。
逆にお手紙を書くこともできるとのこと。
なるほど、だからタヨリ (TAYORI)ってお名前なのですね。
次回にはぜひお手紙も書いてみたいです。
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村
\娘と行ったトルコランプ製作体験の記事はこちら/