こんにちは、どりーです。
先日大学2年生の娘ポン子は秋学期の授業のことで先生と面談をしてきました。
春学期の授業の時から、ちょっと困ったことがあったので教務部に相談したら、教員との面談を設定してくれたのです。
一応、オンラインと対面との両方を提示してくれたので、対面が良いんじゃない?とアドバイスしました。
さて、大学の先生と対面で面談なんてさぞかし緊張したかと思えば、なんとまあ晴れ晴れとした顔で帰ってきました。
結構長い間お話ししていただいたようで1時間ぐらいは色々話したそうです。
現在の悩みだけでなく、これからの将来のこととか。
あなたは将来どうしたいの?
可能性は色々あるわよ
留学はしないの?
大学院へ進学
海外の大学へ進学
国連とかNPOには興味はある?
あなたの可能性はいっぱいある!
まずは、チャレンジしてみないと始まらないよ
背中を押してくれる
なんて素晴らしい先生!
彼女が見えてない世界を見せてくれる
素晴らしい才能があるかも知れない、あなた次第と言ってくれる
親でない大人が、それも大学の先生が褒めてくれる
これ以上に自信がつくことがあるでしょうか?
本当にありがたいです。
帰ってくるなりポン子は怒涛のように喋りまくりキラキラした瞳で未来を語っていました。
まずはやりたいことにはあきらめないでチャレンジしてみようと思う!と。
やっぱり留学へ行きたい!
そうだね。
まだ間に合うね。
そうと決まったら学内選考の募集要項を見て要件を確認。
行きたい大学のホームページでどんなことが学べるのかチェック。
大学のホームページは英語なので、先輩の体験記を見たほうが具体的なイメージがついて、志望理由が書きやすいんじゃない?
じゃあ留学センターへ行かなきゃね。
3年生から留学へ行くなら、ゼミはどうなるのかな?
ポン子の学部では3〜4年の2年間をかけてゼミに所属するのです。
ただし必須ではありません。
でも、やはりゼミには所属しようと決めてたみたいなので、そうすると留学で途切れてしまうため、継続履修が可能なのかという問題があります。
それは教務部に聞かなきゃね。
色々調べなきゃいけないことや、応募書類を書くにあたってやらなくちゃいけないことが見えてきました。
やるぞー!と意欲満々です。笑
夢って言ったら大袈裟かも知れませんが、こうしたい!って気持ちが人を突き動かすんだと目の当たりにしています。
どうか3日坊主になりませんように。
またいつでも相談してねと言ってくださった先生。
ほんと、いつでも相談しなよ。
ヤル気が停滞しそうになった時とかもね。
がんばれ!
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村
\大学にはいろんな専門部署があるよ/