こんにちは、どりーです。
今週も先週に引き続き、金曜日は学生からの提出物締め切り日でした。
2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています
2人の母(大学生)で、子育て卒業間近です
5年間シカゴに家族で滞在していました(駐在生活)
ちょっとだけ英語ができます
物忘れがひどい
今回は対象学生が30人程度と少なめなのですが、それでも出すものは出してもらわねばなりません。
さて締め切り当日。
提出済は10名程度で、まだ20名ほど残っています。
その日は東京で12月並みと言われた極感日。
それも雨でした。
刻々と締め切り時間の午後5時に近づく中、ぽつぽつと提出者がやってきて、3時の時点で残り10名ほどとなりました。
名簿に記載漏れがないか、あと誰がきていないかをチェックします。
すると、あれ?
この学生。
今まですでに2度もやらかしている男子学生がまだ提出していません。
この子、おととい事務所に来ていたよね?
先生にペナルティって言われて、教材の搬入を手伝ってなかったけ?
それで・・・
忘れてる?
まさか?
スタッフで顔を見合わせながら、そんなはずはないよねと苦笑い。
さて、そうこうするうちに4時を過ぎて、残すところ例の男子学生だけが残りました。
ネットからもレポートを提出しなくちゃいけないし、実習日誌は持参しなきゃだし、ほんと間に合うの?
めちゃくちゃ心配になってきました。
もし今回遅延(忘れ?)したら、どうなっちゃうのでしょう?
次はないよ!と言われて、既に2回の遅延。
でもさ教員側も事務員も、できればちゃんと資格を取ってほしいわけですよ。
意地悪したいわけではないですからね。
だけど遅れたり失念した学生に甘くしていると、普通に頑張っている学生に対して公平ではないから困るのですよ。
だからどうか、ちゃんときて〜!
もうね、3分おきぐらいに時計を見ちゃう。
今どこなの?
息子ならばLINEスタンプ送るわ。
絶対。
もうダメか!と思った16:48!
彼が肩で息をしながら走ってきました。
セーフ!!
いやあ、よかった!
来てくれてよかったよ~!
思わず言っちゃいましたよ。
(お母さんか・・・)
いやほんと、ギリギリ攻め過ぎでしょ。
心臓に悪いわ。
でもよかった、間に合って。
ホッ。
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村
\いつもギリギリに冷や冷やしています/