こんにちは、どりーです。
うちの息子ポン太は、表向きではすごく優秀で優しい息子さんだいうことになっています。
なってるというのは、別に装っているわけではないけど、そう見えるらしいのです。
優秀で→良い大学に通ってます
優しい→ハグしてくれるくらい優しいw
この点では間違いないのですが、これに加えてとんでもなくポンコツなのです。
戸籍抄本を取り寄せる
ポン太が5月に国際学会へ行くことになりました。
これはとてもすごい!ことらしいです。
合格のメールが来たときは声をあげて喜んでいました。
さて、長らく海外へ行ってなかったのでパスポートが切れてるポン太さん。
更新しなきゃね。と言いながらすでに数ヶ月が過ぎてます。
確かにちょっとめんどくさい。
我が家の戸籍は夫の実家である京都においてあるので、簡単には取りに行けないのです。
だからいつも郵送で請求しています。
申請書をHPからダウンロードして記入⇒
返信用封筒を用意⇒
本人確認書類のコピーを入れる⇒
定額小為替を買って同封する⇒
全部入れて郵送
まあ、ざっくり言ってこんな手順です。
さて、ポン太くん。自分でやろうね。
24歳だし。
大人なんだから。
申請用紙を印刷して記入。
よしよし。
記入見本があるから、それ見て書きやー
手伝いません。
(自立を促します)
郵便局で売ってるんだよ。
(ネットにも書いてあるよ💧)
自分ちの住所と名前を書くんだよ。
貼ります。
自分で調べて!
どんだけ聞くねん。
いよいよ郵便局へ
定額小為替を買いに郵便局へ行こうとする息子をはたと止めました。
・書類を全部持って郵便局へ行き、
・定額小為替と切手を買い、
・その場で返信用封筒と郵送する封筒に切手を貼って
・投函すれば効率が良くない?
おい!(大丈夫か?)
やり方わかる?
わかるらしい・・・。
よかった・・・
おっと!
そういえば家に年賀状の書き損じハガキが何枚かあって、交換しに行くのを忘れていましたよ。
これを切手に交換してもらってほしいです。
多分、手数料が必要だけどその分を差し引いて切手に交換してくれるとはずだよと説明。
おーい?
ほんと?わかる?
ミッションが増えたけど大丈夫?
(心配・・・)
複数ミッションを完了した24歳息子
たかが戸籍抄本の取り寄せなんですが、最近の若者は「郵便」に馴染みがない上に、ポン太はうっかり度合がひどいのでとても心配でした。
でも「もう大人なんだし、できるでしょ」
という気持ちもあり、彼を見送りました。
・・・
出してきたよー。
おお!できたのか。
そりゃ、ご苦労様。
まあ、そりゃできるよね。
大学院生、それも博士課程に進学するのですもの。
過保護はだめよねえ・・・なんて反省すらしていました。
信用しないとね。なんて。
そして数日後・・・。
学会で沖縄へ行っている息子からLINEが来ました。
なんやて??!!
なんと、戸籍抄本を請求した役場から電話がかかってきたそうです。
郵便小為替が入ってませんけど・・・・って。
つまりは、郵便局へ行って書き損じハガキを交換したり、返信用封筒に切手を貼ることに気を取られすぎて、定額小為替を買うのを忘れたそうです。
どないなっとんねん.....
やれやれ。
国際学会なんて、一人で行けるのでしょうか?
後日談がこれまたポンコツ
この話には後日談がありまして......。
ようやく郵便小為替を送付して、戸籍抄本が返送されてきました。
パスポートの申請書類を整えて、証明写真を撮り、パスポートセンターで書類を提出したところ、
と言われたそうです。
がーん!!
あ!そういえば、なんかそんな記述を見たような!
そうです。パスポートの申請に必要な戸籍の証明書類は3月27日から変更になり、戸籍抄本ではなく戸籍謄本じゃないとだめなのです!!
そもそも12月ごろに「パスポート更新しなきゃな」と言っていたので、その時点ではまだまだ先(来年3月)だから関係ないもんね~ってぐらいにしか思ってなかったのです。
ヤラカシタ!
もうね、ポン太の出発まで1ヶ月をきってますよ。
というわけで、ポン太はなんと新幹線に乗って日帰りで戸籍謄本を取りに行くそうです。
勉強代、高くつくなあ・・・💦
あと、マンナンバーカードを持っていれば、こういう時に最寄りのコンビニで受け取れるらしいのだけど、申請したのが遅いのでまだ手元にありません。
そうそう、パスポートの申請もマイナンバーカードがあればウエブから申請することができるようになったそうです。
その恩恵を受けるのは、次のパスポート切り替えかな・・・。
10年後やわ。
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村