こんにちは、どりーです。
留学へ行ってる娘からLINEが来ました。
肌が荒れそう。
野菜料理教えて。
彼女は先月から大学の交換留学プログラムを利用して、北欧へ留学に行っているのです。
寮がないためシェアアパートで暮らしていて、共有キッチンを使って自炊をしてます。
留学先に到着してすぐの頃には、本当に簡単にできるメニューを教えました。
パンと卵とソーセージ。
そろそろカラダが野菜を欲しているのね。
でもさ、どんな野菜を買うのかってのは、結構難しい。
料理が上手になれば、家にあるもので適当に作ることができるけど、初心者にはそれはムズイ。
先にメニューを決めて、その材料をそろえていくものです。
ふむ。
下準備が簡単でもちろん調理も簡単な野菜とメニュー。
そして手っ取り早く野菜を摂れるのは
野菜スープです!
中に入れるのは…と。
玉ねぎ、にんじんなら切るのも簡単。
それにパプリカもね。
ピーラーを忘れていったので、にんじんは剥かなくてよろしい。
共有キッチンにピーラーが置いてあったらしいけど、錆びてるって言ってたし。
ピーラーなしだからジャガイモも今回は入れない。
(新じゃがの見分けがつかない)
そして味の決め手はコンソメ。
なので、ますはコンソメを探すように指令を出します。
でもね、コンソメとかのいわゆる洋風スープ(ダシ)って、海外には本当にたくさんの種類があるのです。
日本だと、だいたい2種類ぐらいしか見かけないけど、「洋」味の国ですからね。
本場ですからこだわりもあるので、めちゃくちゃ種類があるのです。
その中から選ぶのは自炊初心者の娘には至難の業。
なのでわかりやすいように、これ!探して!と写メしました。
クノール。
どんなコンソメが良いかわからない場合、やっぱり馴染みのあるブランドなら安心。
そしたら即返事が来ましたよ。
よっしゃ〜!
ということでフィンランドでも入手できました。
まずはチキン味が無難。
(牛とか色々あるはずだが)
これと塩さえあれば味が決まる!
マッシュルームとかのキノコ類があれば出汁が出て美味しいよと、付け加えておいたら、スーパーで買ってみたらしい。
でも、
夜中にこんな写真が届いていました。
いや、0時37分って・・・寝てるし。
多分こんなもんだよって、翌朝返信したけど遅かった。
とりあえず、今回は入れるのをヤメタらしい。
出来上がりの写真を送ってくれました。
うぉ〜!
おいしそう!
めちゃ頑張ってる!
(料理初心者なのでほめちぎる)
それにしても、このお皿なに?
大学から借りているキッチンアイテムなんだろうけど、キャンプなのかい?
ブログランキングに参加しています。
ハルさんの写真をポチッと押していただけると
ランキングが上がって励みになります♪
\いつもありがとうございます/
にほんブログ村