2023-01-01から1年間の記事一覧
先日、娘ポン子が所属するサークルが学園祭で演奏するというので行ってきました。 東京大学の五月祭です。 ポン子は東大のインカレオーケストラに入っているので東大生でなくても学園祭に参加するのです。 東大って不思議なことに学園祭が年に2回あるのです…
今日は普通のパンを焼きます。 最近はオーバーナイト製法のパンに挑戦していますが、なかなかうまくいきません。 そしたら、やっぱりショックなのよね。 なので時々別のパンを焼きたくなります。 ちゃんと成功するパン(笑)。 ちょっと前に、関西人って明日…
こんにちは、どりーです。 引き続き、朝、焼きたてパンの研究なう。 スイッチが入るとそれに熱中してしまうタイプです(笑)。 現在の課題はフィッシュアイ(梨肌とか火ぶくれとも言います)ができちゃうことです。 焼きあがったパンの表面に現れちゃうブツ…
早いものでもうすぐ5月が終わります。 今年の後半から大学の交換留学プログラムを使って、フィンランドへ行く娘ポン子さん。 着々と準備は進んでいる・・・と言っていいのでしょうか。 寮の申し込みは終えたし、(結果はまだです) happydory.hatenablog.com…
こんにちは、どりーです。 4月下旬からCoke ONウォークアプリを使い始めてもうすぐ1ヶ月が経ちます。 Coke ONウォークアプリはコカコーラのアプリで設定した目標歩数をクリアすればスタンプがもらえ、スタンプが溜まったらドリンクチケットがもらえるという…
こんにちは、どりーです。 朝、なるべく短時間で焼きたてパンが食べたい~! ベーグルならうまくいくんだけど 普通のパンではなかなかうまくいきません。 happydory.hatenablog.com 朝から焼きたてパンが食べたいプロジェクト。 絶賛、挑戦中です(笑)。 特…
こんにちは、どりーです。 うちの家の周りには畑がたくさん残っています。 東京なのにすごいです。 そしてその畑のそばには無人ロッカーというものがあって、お金を入れたら採れたての野菜を買うことができるのです~。 さて、5月も半ばになるとそろそろ野菜…
こんにちは、どりーです。私は外ごはんが大好きです そして暖かくなってきたのでビールが美味しい季節! というわけで、ゴールデンウィークに娘と夫の3人でベルギービールのレストランへ行ってきました。 \リトルデリリウムカフェ ハレザ池袋/ 写真:oz モー…
朝、焼きたてパンが食べたくて・・・。 こんにちは、どりーです。 パンを焼くのが趣味です。 家で作るパンって本当においしいのですよ。 ふんわりやわらかくていい香り~。 でもね、パンって作り始めから焼き上がりまで、つきっきりだし、時間がかかるのです…
こんにちは、どりーです。 今年の秋学期からフィンランドへ留学へ行く娘の話です。 happydory.hatenablog.com 彼女は大学の交換留学プログラムを使って留学へ行くので、海外大学の授業料は必要ありません。 (日本の大学の授業料は払います) ただ生活費や渡…
こんにちは、どりーです。 最近、職場に不穏な空気が漂っています。 いや、別に同僚と仲が悪いとか、上司が嫌だとかそういうお話ではありません。 学生が・・・・泣いてます。 簡単な自己紹介 大学生の子どもを持ち、大学で事務をしているアラフィフです(派…
こんにちは、どりーです。 5月は新緑の季節。 我が家の小さい庭でもバラが咲き始めました。 今年は桜の開花が早かった東京ですが、バラの開花もいつもより早い気がします。 安定のモーティマー・サックラー(メアリー ディレイニー)《イギリス》 我が家で一…
こんにちは、どりーです。 花粉症の季節も終わって、心地よい季節になりましたね。 この季節になると毎年同じルーティンが現れます。 それは、 運動せねば! という意識です(笑)。 去年のブログとか、写真ファイルとかを見るとその手のものがたくさん!>…
こんにちは、どりーです。 私が勤めている大学のキャンパスは見た目が(も?)とても素敵なのですよ。 この季節は新緑がまぶしくて、本当にキラキラ。 芝生も青々としてまさに「映え」まくる(笑)場所なのです。 日々、そんなキャンパスに通い、昼休みには…
新年度になってようやく娘の留学手続きが動き出しました。 娘は今年の8月から大学の交換留学制度を使ってフィンランドへ行くことになっています。 happydory.hatenablog.com 昨日は、留学先で住む家の申し込みをしました。 大学の寮がない 娘の留学する大学…
こんにちは、どりーです。 私が好きなお洋服屋さんのグラニフ。 最近グラニフ熱が増しています(笑)。 暖かくなってきて、Tシャツとか気軽なアイテムへの欲求が高まっているからかしら? ちょっと心が解放的になって、個性的なものが欲しくなります。 吉祥…
こんにちは、どりーです。 暖かくなってきて、パン作りがしやすい季節になってきました。 パンは発酵作業があるので、室温が高いほうが自然に(家の中で放置)発酵がすすむので簡単なのです。 最近覚えたレシピでスイートブールというのがあって、それが簡単…
ちょっと前になりますが、長野県軽井沢近くにグランピングへ行きました。 家族4人と犬のハルさん連れです。 グランピング初心者 まったくアウトドア経験がない我が家にとって初めてのグランピングです。 何を用意して良いのかすらわからないので、手ぶらで行…
こんにちは、どりーです。 いまさらですが、先日イヤフォンを買いました。 スマホで音楽を聴くためのワイヤレスタイプです。 なんと、1年前にスマホをiPhoneSEに変えて、イヤフォン用のジャックがなくなってしまったのでずーと「イヤフォンなし生活」のまま…
こんにちは、どりーです。 今年の東京は桜の開花がめちゃくちゃ早かったですが、それに続いてうちの小さい小さいお庭の花も一気に開花しつつあります。 手間いらずのモッコウバラ 一番手のかからないモッコウバラがすでに満開です。 このバラは5~6年前から…
こんにちは、どりーです。 行くか?行くまいか? 前日まで悩んでいました。 息子ポン太の入学式。 happydory.hatenablog.com もう大学院だから行かないでいいかな? そんな風に思っていたんだけど、念のためママ友にも聞いてみることにしました。 中学高校が…
大学へ入学したら、なんか資格を取りたいな。 そう考える人は多いですよね。 まあ、正直言って学生本人が考えてるというよりも、保護者の意向という場合が多いです。 保護者 せっかく授業料払ってるんだから、なんか資格とりなさいよ 大学在学中に取れる資格…
こんにちは、どりーです。 簡単な自己紹介 大学生の子どもを持ち、大学で事務をしているアラフィフです(派遣、嘱託)現在は資格系の事務。以前は教務系事務の経験あり5年間シカゴに家族で駐在ちょっとだけ英語ができます物忘れがひどい 私はこのブログで、…
今週の水曜日、息子ポン太の入学式があります。 彼はいよいよ博士課程に進学。 なんと3回目の大学入学式なのです。 簡単な自己紹介 大学生の子どもを持ち、大学で事務をしているアラフィフです(派遣、嘱託)現在は資格系の事務。教務系の事務経験もあり5年…
こんにちは、どりーです。 新学期が始まって、大学生は履修登録に頭を悩ませている頃でしょう。 簡単な自己紹介 大学生の子どもを持ち、大学で事務をしているアラフィフです(派遣、嘱託)現在は資格系の事務をしていて、以前は教務系でも働いていました5年…
こんにちは、どりーです。 新入生が入学してきましたね~。 私の勤めている大学でも今年は部活やサークルのリアル勧誘が再開したので、キャンパスは毎日お祭りのような騒ぎです。 どりーはこんな人 2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています2人の母(大…
こんにちは、どりーです。 いよいよ大学の新学期が始まりましたね。 新学期が始まると、いろいろと一気に忙しくなるのが大学生活です。 でも、そこで忘れがちなのが健康診断の受診です。 誤解その1 大学で健康診断なんてあったっけ? はい、大学でも健康診…
こんにちは、どりーです。 うちの息子ポン太は、表向きではすごく優秀で優しい息子さんだいうことになっています。 なってるというのは、別に装っているわけではないけど、そう見えるらしいのです。 優秀で→良い大学に通ってます 優しい→ハグしてくれるくら…
こんにちは、どりーです。 さてもうそろそろ新学期が始まりますね。 大学の授業は4月5~10日ぐらいに始まるところが多いのではないかな? 履修登録とかオリエンテーションとか健康診断とか。 新学期は何かと学生は忙しいものです。 もちろん、受け入れる私た…
こんにちは、どりーです。 先日、私が勤めている大学で学位授与式が行われました。 いわゆる卒業式です。 どりーはこんな人 2017年から大学事務(派遣、嘱託)をしています2人の母(大学生)で、子育て卒業間近です5年間シカゴに家族で滞在していました(駐…